ブログ

ブログ100記事書いても稼げない人の特徴4つと100記事書くべき理由

本サイトのコンテンツはプロモーションを含みます。

ブログ100記事書いても稼げない人の特徴4つと100記事書くべき理由

 

悩めるブロガー
ブログで稼ぎたいならまず100記事書けってよく言われるけど、100記事書いたら本当に稼げるの? 実際に100記事書いた人は稼げているの?

 

そんな悩みにお答えします。

 

本記事の内容

  • 100記事書いたら稼げるようになるの?
  • 100記事書いても稼げない人・ブログの特徴
  • 100記事書いて収益がない人はどうすればいい?

 

YURU
こんにちは、YURUです。毎月6桁の収益を出している副業ブロガーです。

 

関連記事
初心者ブロガーが月1万PVを達成するコツ3つ!【ブログのアクセスアップ方法】
初心者ブロガーが月1万PVを達成するコツ3つ!【ブログのアクセスアップ方法】

続きを見る

 

いつ誰が言い出したのかはわかりませんが、僕がブログを始める時から既にあったのが

 

「ブログで稼ぎたいなら100記事を書け!」

 

という言葉。

 

僕がブログを始める時も素直にこの言葉を信じて作業をしていたことを思い出します。

 

僕は2019年10月にブログを開設、この記事を書いている時点で既に300本以上の記事を執筆してきてます。

 

運が良かったということもあり100記事に到達する前にある程度のブログ収益が出るようになりました。

 

関連記事
【ブログ運営報告5ヶ月目】収益11万円、雑記+特化PV5万PV

続きを見る

 

ただブログ記事を100本書いても収益が全く出ていない人も少なくありません。

 

そこで今回はブログ初心者が「100記事書いたら稼げるようになるのか?」どうかということについて解説をしていきます。

 

ぜひ最後までお読み下さい。

 

100記事書いても稼げる人は稀!稼げない人が大半!

 

いきなり見出しで残念な結論を出してしまっていますが、実際のところはこれが真実です。

 

「100記事書けば稼げるようになる」という人はごくわずかしかいません。

 

僕はよくブロガーさんのブログ記事を読ませてもらっていて、その中には収益について書かれた記事もあったりします。

 

そこに書かれているのは

 

「1年以上、100記事以上書いたのに今月も収益はほぼゼロ!」

 

と書かれた内容。

 

それが一人や二人という数じゃなく、かなりの数のブロガーさんがいるんです。

 

たくさんのブロガーさんが多くの時間を割いてブログ記事を書いているにも関わらず結果が出ていない人がほとんど、いうのがブロガー界隈の真実。

 

「100記事書けば稼げる」と信じてやってきた人も沢山いるでしょう。

 

中には「100記事書いたからこれから稼げるようになるはず!」と思って、ひたすら記事を書き続けている人もいるかもしれません。

 

でも1つ言いたいのは、

 

「100記事書いて収益がゼロに近い方は努力の方向性を変えないとまた無駄な作業の積み上げになってしまう可能性がある」

 

ということ。

 

もちろんブロガーさんの中には100記事更新した前後あたりから急激にブログが伸びはじめて収益が出始める方も多くいます。

 

実際僕自身が大体100記事を書いた時点からアクセスも増えてきましたし、アクセスの多い記事からアフィリエイト収益の発生も出るようになりました。

 

ではどうしてこのような差が出てきてしまうのか、もうちょっと掘り下げて考えていきましょう。

 

100記事書いて稼げない人・稼げないブログの特徴

 

ここでは僕がこれまで見てきたブロガーさんで100記事を書いても稼ぐことができない方がどんな方なのかを紹介していきます。

 

100記事書いて稼げない人の特徴

  • 記事を書きながら成長していってない
  • 収益化に対して貪欲でない
  • 広告の成約から遠い内容の記事が多い
  • 最初から大きく稼ごうとしすぎ

 

詳しく見ていきましょう

 

記事を書きながら成長していってない

記事を書きながら成長していってない

 

ブログ記事100本書いて、収益がほぼゼロという方はこの場合がほとんど。

 

僕の感覚でですがブログで月に3万、5万、10万といった金額は難しいかもしれないですが、月に1万円という金額を稼ぐのはそこまで難しくはないと考えてます。

 

1万円という金額は「少ない」と感じるかもしれませんが、今の世の中で月1万円の昇給というのはなかなかありません。

 

YURU
月1万円、年間12万円収入が増えるというのはめっちゃすごいことなんだよ!

 

ただ収益が出ていないブロガーさんの記事を読んでみると、

 

  • SEOの基本が出来ていない
  • 記事の書き方がブログ開設初期と同じ

 

こういった傾向が見られます。

 

最初はブログの右も左もわからない状態からのスタートなので仕方がないですが、ある程度記事を書いていけば、

 

  1. タイトルの付け方の基本
  2. SEOに強い記事の書き方
  3. キーワード選定の方法

 

こういった事もそれとなく分かってきますし、わからないところは自分で気になってGoogleなどで調べたりするようになるもの。

 

「PDCAが大事」という言葉を何度も聞くことがあると思いますが、それはブログでも同じ。

 

PDCAとは?

Plan(計画)
Do(実行)
Check(評価)
Act(改善)

PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、生産技術における品質管理などの継続的改善手法。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。

引用:Wikipedia

 

現状のブログの何が問題でどうしていかないといけないのか?

 

こういった事を考えながらブログ運営もしていかないといけません。

 

100記事書いて全く収益が出てないのであれば、まずもう一度ブログの基本に戻ってみましょう。

 

そして重要なのは100記事を書きながら稼ぐための土台を作っていくこと。

 

通常は100記事も書けば1本や2本ぐらいは以下のような記事が出てくるはずです。

 

  • 他の記事に比べてアクセスが異常に多い記事
  • アクセスは少ないのにポツンポツンと収益が発生する記事

 

そういった記事が出たきた時に

 

「なぜこの記事がアクセスが多かったのか? なぜ発生が出たのか?」

 

こういった事を考える事によってその人の成長があると考えます。

 

それができない人というのはいつまでも「自分なりの間違ったやり方」で作業をしていってしまい

 

悩めるブロガー
100記事書いても収入ゼロ!ブログはオワコン

 

という言葉が出てくるようになるんです。

 

ブログ運営をしていく上で「考える」という作業はとても重要!

 

逆にこのような考え方ができないと正直なところブログで成功するのは難しいのかもしれません。

 

ただ100記事を書いてもそれでも諦めずに、継続して記事を書いていける人というのは、まだまだ稼ぐ可能性を秘めています。

 

以下に僕がブログを書く際の注意点をまとめた記事、収益化のポイントになる記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

「ブログ記事書くことがない!」を解決!記事ネタ探しの本質を解説!
「ブログ記事書くことがない!」を解決!記事ネタ探しの本質を解説!

続きを見る

初心者ブロガーが月1万PVを達成するコツ3つ!【ブログのアクセスアップ方法】
初心者ブロガーが月1万PVを達成するコツ3つ!【ブログのアクセスアップ方法】

続きを見る

【ロングテールキーワードの選び方】アクセスが増えるブログ記事の書き方を解説
【ロングテールキーワードの選び方】アクセスが増えるブログ記事の書き方を解説

続きを見る

見やすいブログの書き方!改行・行間・装飾について【月25万ブロガーが解説】
見やすいブログの書き方!改行・行間・装飾について【月25万ブロガーが解説】

続きを見る

 

収益化に対して貪欲でない

なかなか収益化ができていないブログを見てみると広告がGoogleアドセンスしか貼られていないことが多いです。

 

もちろんアドセンスでもブログが成長してこればそれなりに稼ぐことはできますが、目安としては1万PVで約1,000円程度。

 

1ヶ月で1万PVというのはブロガーにとっては1つの壁とも言われてますので、ここまでいくのもかなり大変なことです。

 

YURU
初心者ブロガーにとってはかなりの苦行なんだ...。

 

でも1記事の中で収入に繋げていく方法はアドセンスだけじゃありません。

 

考えればどんどんアイデアが生まれてくるはずですし、貼っておけば1ヶ月に1件ぐらい発生する案件だってあるかもしれません。

 

月に1万PVなかったとしても多少の収益を作ることだって可能です。

 

とにかく自分の記事を全部見直して、貼れそうな広告があればどんどん掲載していきましょう!

 

以下の「ブログ初心者が最初に登録すべきアフィリエイトASPはどれ?厳選8つを紹介」の記事には必ず登録しておくべきASPを紹介していますので、ぜひ登録しておきましょう。

 

関連記事
ブログ初心者が最初に登録すべきアフィリエイトASPはどれ?厳選8つを紹介【2021年最新】

続きを見る

 

広告の成約から遠い内容の記事が多い

広告の成約から遠い内容の記事が多い

 

収益が発生しないブログの記事で多いのが成約から遠い内容の記事になっていること。

 

例えば

 

「○○の使い方を解説」

「○○のキャンセル(解約)方法」

 

みたいなもの。

 

こういったものは既にサービスや商品を購入した人が探す記事なので、どれだけ記事の内容が良くてもそこから成約には繋がりにくくなっています。

 

ですので、成約に近いキーワードが何かをしっかり考えて記事を書く必要があります。

 

「○○ 口コミ(レビュー)」

「商品A 商品B 比較」

「○○ ランキング」

 

上記のようなキーワードはまだ成約前のユーザーがターゲットですので、成約に繋がりやすいです。

 

いい記事は書けるにも関わらず、既にサービスを利用している人向けの記事しかないブログはかなり多くあります。

 

YURU
もし心あたりがある方はここを改善するだけで成約にぐんと近づいてくはずだよ!

 

最初から大きく稼ごうとしすぎ

 

「レッドオーシャン」と「ブルーオーシャン」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います

 

レッドオーシャンとブルーオーシャン

  • レッドオーシャン:競合が多く激しい競争状態にあるジャンル
  • ブルーオーシャン:競合相手の少なく、戦未開拓の市場

 

これをみると誰もがブルーオーシャンで競争をしたくなりますよね?

 

でもブログの世界はほとんど全てがレッドオーシャンであって、ブルーオーシャンなんていうものは存在しません!

 

YURU
そんなジャンルがあれば、僕がすぐに参入します!

 

ただその中で真っ向から戦いを挑んでいっても勝ち目はありません。

 

例えば転職ジャンルのブログで「リクナビNEXT」といった最大手の転職サイトの商標記事を書いて発生を狙っていったとしても競合が強すぎるため発生はかなり困難になります。

 

そこで最も重要になってくるのが、以下の2つの考え方です。

 

レッドオーシャンで勝ち残るためのポイント

  1. キーワードの選定の仕方を覚える
  2. 成約までの記事の流れを考える

 

この2つのポイントをしっかりと考えることによって、競合が多いジャンルであってもある程度の発生を作っていくことができるようになります。

 

ブログ初期はブログパワーが弱いので大きく稼いでいくことはなかなか難しいものです。

 

ただ弱小ブログには弱小ブログならではの戦い方があります。

 

それを知っていくことも大事なポイントです。

 

正しくは「100記事書いた所がスタート地点」

正しくは「100記事書いた所がスタート地点」

 

「100記事書けば稼げるようになるか?」

 

もう一度この問題に関する僕的な結論をお話すると、

 

「100記事書いても稼げない人は稼げない」

 

というのが結論。

 

ただ、だからと言って「100記事書く事は無駄なのか?」というとそうでもなく、僕自身は

 

「ブロガーさんにはまず100記事書いてみてほしい!」

 

と考えています。

 

100記事を試行錯誤しながら書いていき、その中で経験を積み、

 

  • 記事の書き方の基本を学んだ
  • アクセスが増える感覚を覚えた
  • キーワードの選定のコツを覚えた
  • タイトルの付け方のコツが分かった
  • ブログ収益が発生することの喜びを覚えた

 

こんな経験を沢山してほしいと願ってます。

 

これがブロガーとしての土台の部分となり、この土台があるとないとでは成長の度合いが大きく変わってくるでしょう!

 

そしてそれを学んでいくためには100記事程度の記事を書く必要があるわけです。

 

こういった経験をした人であれば100記事を書いた前後辺りから大きくアクセスが伸び、そこからどんどん収益も増えていくはず!

 

100記事書く事が目的じゃなく、100記事書いたところからがスタートだと思っていきましょう。

 

またこの期間でこれを学ぶことができなかった人はこれから覚えていけばいいだけの話。

 

今回の記事内で紹介している記事を見ていただき勉強していただければ大丈夫です。

 

ブログで成功する秘訣は「とにかく諦めない」こと!

 

諦めなかった人が最後に大きく成功していくことができるはず。

 

100記事書いてダメなら200記事、

 

200記事書いてダメなら300記事でも400記事でも書いてみましょう!

 

YURU
1,000記事書いて全く稼げないという人は見たことがないよっ!

 

本当に稼ぎたいなら1,000本の記事を書くぐらいの気持ちでどんどん記事を書いていきましょう!

 

ブログで100記事書いても稼げない人の4つの特徴と100記事書くべき理由:まとめ

 

今回は

 

「ブログで100記事書けば稼げるようになる」

「ブログ記事100本書けば収益は伸びる」

 

といった、ブログ界隈でよく聞く言葉について、僕の経験を元にお話してきました。

 

まとめてみると、

 

ブログ100記事書けば稼げるの?

  • ブログで100記事を書いても稼げない人が大半
  • ただし100記事書く中で多くを学ぶことができる
  • 100記事を書いたところからが本当の意味のスタート

 

こんな感じ!

 

そして100記事を書いて全く収益がゼロに近い人は、これまでの方向性が間違っている可能性があります。

 

以下に自分が当てはまるという方は一度立ち止まってみて、もう一度ブログの基本に立ち返ってみてはいかがでしょうか?

 

稼げないブログの特徴

  • 記事を書きながら成長していってない
  • 収益化に対して貪欲でない
  • 広告の成約から遠い内容の記事が多い
  • 最初から大きく稼ごうとしすぎ

 

このブログでは初心者ブロガーさんが少しでも収益を上げていくことができるような情報を提供しています。

 

「なかなか収益化ができない!」というブロガーさんに少しでもお役に立つことができれば嬉しいです!

 

今回は以上になります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

この記事を読んだ人によく読まれている記事
「ブログ記事書くことがない!」を解決!記事ネタ探しの本質を解説!
「ブログ記事書くことがない!」を解決!記事ネタ探しの本質を解説!

続きを見る

AFFINGER6(ACTION)豪華10特典付レビュー!開始5ヶ月で25万円稼いだノウハウ無料プレゼント!
AFFINGER6(ACTION)豪華10特典付レビュー!開始5ヶ月で25万円稼いだノウハウ無料プレゼント!

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

YURU(ゆる)

YURUBLOG(ゆるブログ)は、初心者ブロガーが「楽しくブログを続けられるように!」を目指してブログの情報や収益のためのポイントをお伝えしていきます。【経歴】Fラン私大卒▶︎韓国留学▶︎ 帰国▶︎ブラック企業▶︎転職▶︎「YURUBLOG」を含め多くのブログ開設(最高月25万PV/収益6桁3年継続中)

-ブログ