本記事の内容
- AFFINGER6(アフィンガー6)を実際に使った感想
- AFFINGER6(アフィンガー6)のメリット・デメリット
- AFFIGNER6(アフィンガー6)の公式&当サイト限定特典
WordPressブログを運営している方、特に初心者の方で以下のように考えている人は多いんじゃないでしょうか。
- AFFINGER6を購入しようか悩んでいる
- AFFINGER6で貰える特典について詳しく知りたい
- どこから申し込んだらお得なの?
AFFINGER6は、申し込みするサイトによって受け取れる特典が違うので、場合によっては後で後悔してしまうかもしれません。
今回は、実際に「AFFINGER6(アフィンガー6)/ACTION」を使ってみた感想をレビューしつつ、当サイト限定のお得な特典について紹介します。
アフィンガー6が気になっている方は大勢いらっしゃると思いますので、きっと役に立っていくはずです。
ぜひ最後までお読み下さい!
Contents
\当サイト使用WordPressテーマ/ 当サイト限定特典+4980円相当プラグイン付
AFFINGER6(アフィンガー6)の特典はサイトによって異なる!
冒頭でもお伝えしましたが、AFFINGER6はサイトによって特典が異なります。
具体的にはこんな感じです。
AFFINGER6の特典について
- AFFINGER6には公式とサイト限定特典がある
- 公式特典はどこから申し込みしても受け取れる
- サイト限定特典は申し込みする場所によって変わる
AFFINGER6はWordPressの中でも有名な有料テーマですが、申し込みする方法によってお得度が大きく変わってしまう可能性もあります。
【公式】AFFINGER6(アフィンガー6)の特典2つ
AFFINGER6はどのサイトから申し込みしても、以下2つの特典を受けられます。
公式特典
- STINGERタグ管理プラグイン
- 稼ぐサイトの設計図
まずはAFFINGER6を申し込みするとどんな特典があるのか、順に見ていきましょう。
【特典1】STINGERタグ管理プラグイン
今なら、AFFINGER6の公式特典として「STINGERタグ管理プラグイン」がプレゼントされます。
このプラグインは、普通に使おうとすると4,980円するのですが、今申し込みするとなんと無料。よく使うコードをテンプレート化できて、とっても便利なプラグインです。
例えば、複数のページに同じアフィリエイトリンクが貼ってあったとします。
そのアフィリエイト案件が中止になって他の案件に書き換えたい時、通常ですと10ページあれば10ページの修正をしないといけません。
これってとっても面倒ですよね?
でも「STINGERタグ管理プラグイン」があれば、テンプレート1個を変更すれば全てのページのコードが書き換えられるんです!
これは1回使うと絶対手放せないプラグインなので、個人的にめちゃくちゃオススメ!
【特典2】稼ぐサイトの設計図
もう1つの公式特典は「稼ぐサイトの設計図」のPDFファイルです!
この設計図には、AFFINGER6を利用してサイトを設計する際に必要な内容がびっしり書かれています。
内容自体は基本の基本ですが、それでも初心者の方にわかりやすく說明されていますので、とても参考になるはずですよ!
当サイト限定特典付き!
【当サイト限定】AFFINGER6(アフィンガー6)の豪華10大特典
これまで紹介した2つの特典は、どこで申し込みしても受け取れます。
しかし、これから紹介する「当サイト限定特典」はこのサイトから申し込みした人限定。
当サイト経由でAFFINGER6を購入してくれた人が最短で収益を出せるように、沢山の特典をご用意させていただきました。
当サイト限定特典
- AFFINGER6トップページの完全カスタマイズマニュアル
- AFFINGER6の使い方に関するメールサポート
- 有料記事「完全初心者でも結果をだすためのキーワード戦略」
- YURU BLOGで導入しているプラグインリスト
- 検索上位を狙うためのSEOチェックシート
- 一番成約につながる記事テンプレート
- ブログ記事添削サービス
- 収益化ワンポイントアドバイス
- Twitterでのツイート拡散
- 特典1で作成した「デザイン済みデータ」(2種類)
僕が今回10個の特典を付けたのは、これからAFFINGER6を導入する人が1日も早く、ブログで収益を出してほしいから!
実は僕も、他サイトで特典付きのAFFINGER6を購入しましたが、マニュアルや特典がほとんど内容のないものばかり…。
しかもメールサポート付とあったのに、メールを送っても返事がなく、結局自分の力でやるしかありませんでした。
そこで、僕みたいな人が1人でも少なくなるようにと、かなり力を入れてトップページカスタマイズマニュアルや特典等を作成させていただきました。
ちなみに「再配布OK」と書いてある特典があるサイトは注意が必要です。
当サイトでは、サイトを通してAFFINGER6を購入してくれた方が収益を出せるような特典ばかりを集めました。
以下順番に詳しく説明していきますね。
【特典1】アフィンガー6トップページのカスタマイズ完全マニュアル
AFFINGER6購入者への1つ目の特典として、設定が難しいAFFINGER6トップページのカスタマイズマニュアルを2つご用意しました。
1つ目は、このような最近の流行のスタイリッシュなデザイン。
2つ目は、ボックスメニューを使った、ちょっとポップなイメージのサイトになっています。
画像120枚以上を使って解説していますので、誰でも簡単にスタイリッシュなサイトを作ることができます。
僕が実際に設定方法がわからなかったところなども說明していますので、サイト作成にかける時間を大幅にカットすることが可能です。
【特典2】アフィンガー6の使い方に関するメールサポート
ただそれだけでも不安な人のために、AFFINGER6購入者特典の2つ目としてブログ開設までの期間、回数無制限のメールサポートを準備しました。
こちらも僕が購入したサイトでの特典だったのですが、AFFINGER6の設定は1週間以上かかる場合もあるかもしれません。
そこで当サイトを通じて購入してくれた方には、開設のためのメールサポートをお付けさせていただきます。
真心こめて回答をさせていただきますので、ぜひお気軽にご利用くださいね!
【特典3】有料記事「完全初心者でも結果を出すためのキーワード戦略」
AFFINGER6購入特典の3つ目として、僕が執筆した有料記事「完全初心者でも結果を出すためのキーワード戦略」の記事をプレゼントさせていただきます。
ブログ初心者が稼げない最も大きな理由が「キーワードの選定ができていない」という点!
逆に言ってしまえば、この選定方法さえしっかりマスターしてしまえば収益に近づくことができます。
この記事では僕が検索上位を獲得している記事を例にしていき、どのようにキーワード選定をしていくかを解説しています。
案件や報酬額にもよりますが、キーワード選定がドンピシャで決まって検索1位を獲得できれば、かなり稼ぐことができるようになるんです。
以下は僕の1ヶ月のブログ収入!
これ以外にもいくつもASPに登録していますが、その中のメインASPの報酬画面です。
そして今回プレゼントさせていただく記事が、キーワードで検索上位を獲得していくためのポイントを解説したものになります。
この考え方や技術は、ブログ運営を長く続けていくには絶対に必要なもの!
特に初心者ブロガーの方、ブログを始めたけどなかなか収益化ができない人はぜひ読んでください。
【特典4】当サイトで導入しているプラグイン一覧リスト
AFFINGER6購入者特典の4つ目として、当サイト「YURU BLOG」で使用しているプラグインの一覧リストをプレゼントします。
ある程度の経験があれば、どのプラグインを入れればいいかわかってきますが、初心者の場合は難しいですよね。
そこでAFFINGER6を実際に利用している僕のブログで使用しているプラグインの一覧をプレゼント!
【特典5】検索上位を狙うためのSEOチェックシート
AFFINGER6の特典5つ目は、初心者が絶対に押さえておきたい「検索上位を狙うためのSEOチェックシート」です。
僕はよくブログの添削をしているのですが、その時に「SEO的にここが良ければもっと上位を狙えるのに!」と思う記事がたくさんあります。
ただ、世の中にはSEOについての情報がたくさんあって、初心者にはどれを実践していけばいいのかがわからないんですね。
そこで今回は僕が「検索で上位表示を狙うために特化したSEOチェックシート」を作成しました!
項目は約30項目で、とにかく上位表示をするのに絶対的に必要になるものばかりをまとめてみました。
プリントアウトしてデスクの前の目につきやすい場所に貼ったり、手元に置いて記事をアップする前に項目を1つひとつチェックしてみて下さい。
【特典6】一番広告の成約につながる記事テンプレート
AFFINGER6の特典の6つ目は、記事テンプレート!
ブログの中で収益を出すためのポイントの1つとなるのが「体験記事」です。
この体験記事のでき次第で、広告が成約するかどうかが決まることも多くあります。
僕は様々な構成で体験記事を書いてきましたが、その中で広告の成約(コンバージョン)が多い記事はある決まった型があることに気付きました。
そこで、成約が多く発生している記事がどのような型なのか、当サイトを通じてAFFINGER6を購入してくれた方に公開しちゃいます!
このテンプレート通りに記事を書いていけば、きっと成約に近づくことができるはずです。
【特典7】ブログ記事添削サービス
AFFINGER6購入者特典の7つ目は、ブログ記事添削サービスです。
僕は最高でブログ収益月29万円を達成し、現在も毎月6桁の収益を上げています。
ただブログで月1万円稼ぐのは実はそこまで難しいものじゃありません。
ただブログ記事の書き方がわからないだけで、ちょっとしたことでブログの収益を上げていくことだってできます。
そこで3つ目の特典としまして、僕があなたのサイトのブログ1記事の添削をさせていただきます。
記事見させていただき、精一杯アドバイスをさせていただきます。
記事の添削の特典はあまりありませんので、ぜひ活用してほしいです。
【特典8】収益化ワンポイントアドバイス
AFFINGER6の購入特典の8つ目は「収益化のワンポイントアドバイス」!
ブログで難しいのは記事を書いて、それをどのように収益化につなげていくか? という点です。
ブログを見てみると、「ここをこうすれば少し稼ぐことができるはず!」というポイントがいくつも見つかります。
それが初心者の方はなかなかわからないため、収益化が難しかったりするんですね。
ちょっとしたことで、収益が爆上がりすることだってあります!
以下のツイートは、僕がブログ収入が月数万円程度だった時期から一気に6桁に飛躍したときのものです。
に、に、に、20000えんー!!😲😲😲
初めて一日の発生20000円達成しました😭😭😭今までやってきた事が間違いじゃなかったって事が証明できてる感じがして、自分でもちょっと感動。
さあ、記事書こっ!☺️#ブログ書け#ブログ初心者 pic.twitter.com/uHS5EYA7Ic
— ゆる@月最高29万円副業ブロガー (@yurublog24) April 21, 2020
これは極端な例ですが、収益化ポイントを1つずつ作っていけば徐々にブログ収益を作っていくことができるはずですよ!
すぐに使っていただいてもいいですし、AFFINGERを使ってある程度の記事がたまってから利用していただいても大丈夫です。
どちらかというと、ある程度記事が集まってきてからの方がアドバイスはしやすいかもしれません。
この特典は僕だけのオリジナルの特典ですので、ぜひ有効に利用してくださいね!
【特典9】Twitterでのツイート拡散
AFFINGER6の購入者特典の9つ目は、僕のTwitterアカウントでのツイート拡散です。
「AFFINGER6を購入しました!」という内容を僕のメンション(@yurublog24)を付けてツイートしていただければ、リツイートさせていただきます!
Twitter運用をしていて伸ばしたい人は、多少なりともプラスになると思いますので、ぜひ利用してください。
【特典10】デザイン済みデータ(2種類)
さらにAFFINGER6を購入してくれた人に10個目の特典をご用意しました。
特典1の「AFFINGER6トップページのカスタマイズ完全マニュアル」で作成したデザイン済みデータ(2種類)をプレゼントします。
全てではありませんが、ある程度のデザインができていますのでこれを導入するだけでもある程度の形のブログができあがり!
かなり時短につながり、記事執筆に進むことが可能です。
デザイン済みデータの導入方法は「AFFINGER6のデザイン済みデータ導入方法を解説」で詳しく解説しています。
AFFINGER6(アフィンガー6)を特典付きで購入する3つの手順
ではここでAFFINGER6の購入方法、導入方法を説明していきます。
導入はとっても簡単なので安心してください!
アフィンガー6の導入方法
- テーマを購入
- ダウンロードと解凍
- ワードプレスでテーマ変更
たったのこれだけでOK!
具体的に説明していきますね。
記事内の画像で「AFFINGER5」と表示されている箇所がありますが、「AFFINGER6」もほぼ同じ導入方法ですのでご安心ください。
【STEP1】AFFINGER6テーマを購入する
AFFINGER6は「インフォトップ」というサイトで販売がされています。
まず以下の「公式サイト」に行き、サイト内の「ご購入はこちら」をクリック。
当サイト限定特典付き!
その後、
- 会員登録済の方はログイン
- 初めて「インフォトップ」を利用する方は会員登録をします。
会員登録もしくはログイン後、クレジットカード情報を入力して、お買い物を進めるだけで購入が可能です。
注意ポイント この時、画面に必ず以下のように「【YURU BLOG】AFFINGER6購入者特典」と表示されているかどうかを確認してください! この表示がないと特典付与ができませんのでご注意願います。
購入するとすぐにマイページでダウンロードができるようになりますので、早速ダウンロードしましょう!
アフィンガー6は購入後14日間しかダウンロードができません。
ファイルは削除などせず、バックアップをとった上で大切に保管しておきましょう。
【STEP2】ファイルをダウンロードして解凍する
ファイルをダウンロードしたら、そのファイルを解凍します。
ワードプレスのテーマはzipファイルをアップロードするので、このままアップロードしてしまう方もいますが、必ず解凍をしてから行うようにしましょう。
解凍すると以下のフォルダ・ファイルが表示されます。
- Gutenberg用プラグイン
- WordPressテーマ
- クレジット削除プラグイン
- 特典(稼ぐサイトの設計図など)
- 必ずお読みください
WordPressでテーマ変更をする際に必要なのは「WordPressテーマ」内に入っている以下の2つのファイルです。
- AFFINGER6.zip
- AFFINGER6-child.zip
【STEP3】WordPressでテーマ変更する
ファイルを解凍したらいよいよテーマを導入していきましょう!
まずWordPressの管理画面にログインして、「外観」→「テーマ」とアクセスします。
「新しいテーマを追加」→「テーマのアップロード」をクリックして、先ほどの2つのファイル
- AFFINGER6.zip
- AFFINGER6-child.zip
をアップロードします。
アップロードが完了したら「AFFINGER6-child」の画像のところで「有効化」をクリックします。
これで「AFFINGER6(アフィンガー6)/ACTION」へのテーマ変更が完了です。
設定が終わったら購入者だけが閲覧できるマニュアルもありますが、初心者にはちょっと難し目!
AFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみて感じた3つのメリット
次に「AFFINGER6(アフィンガー6)/ACTION」のメリットをお話します。
アフィンガー6のここがすごい!
- SEO対策がなされている
- テンプレートですぐデザインを変えられる
- 情報が多くてカスタマイズが楽にできる
簡単にポイントを解説していきますね。
SEO対策がなされている
これはAFFINGER6(アフィンガー6)を使っているほとんどの人が言う内容なんですけど、それでもやっぱりAFFINGER6はSEOにはめっちゃ強いです!
ただ単にテーマを変えただけなのに検索順位アップしたなんていうのもよく聞く話。
それに検索流入だけでなく、サイト構成などもかなり自由度が高く回遊性も改善することが可能です。
そのためPV数が上がったり1ページだけ見て帰ってしまう確率(直帰率)が改善されたという報告も多くあります。
新しいブログを立ち上げてから半年までの期間はどうしても検索流入が少ないですが、AFFINGER6を使う事によって他のブログより1つ突出することが可能。
AFFINGER6は14,800円とそれなりの価格もしますが、ブログ開設初期からSEOに強いブログを作れるという意味では決して高い買い物じゃありませんよ!
収益化も早くできるので、購入金額も比較的早期で回収できるはずです。
テンプレートですぐデザインを変えられる
そんな人もいるかもしれません。
しかし、AFFINGER6がおすすめなのは「デザイン済みデータ共有サイト」が準備されていることです。
これはユーザーがデザインしたテンプレートが公開されているサイトで、それをダウンロードして着せ替えをするというようなものです。
テンプレートは無償、有償のものがあります。
もちろん着せ替えした後に自分なりにカスタマイズすることだって可能なので、自分だけのサイトを作ることが可能ですよ!
情報が多くてカスタマイズが楽にできる
こちらも先ほども少しお話しましたが、AFFINGER6は利用ユーザーが多いので、困ったことはGoogleで検索すればほとんどの事は解決がされます。
先ほどのスマホでの画面拡大方法なども、検索すれば簡単に見つかりましたので、困ることはほとんどないはずです。
購入方法の詳細へジャンプします
AFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみて感じた2つのデメリット
AFFINGER6はすごく優れたWordPressテーマですが、もちろん完璧というわけではありません。以下は、デメリットやちょっとイマイチだなと感じた内容です。
アフィンガー6のココがいまいち
- 使いこなすのがやや難しい
- 他テーマからの移行が大変
それぞれ詳しく解説します。
使いこなすのがやや難しい
機能が多いというのはメリットでもあるのですが、初心者にとっては諸刃の剣のようなもの。
使いこなすことができずに途中でイライラしてしまって「これならもっと使いやすいテーマの方がよかった」となってしまう可能性だってあります。
僕がAFFIGNER5を導入したのはブログ歴6ヶ月程度の時期でした。
それでもブログのデザイン設定としたり、機能になれるまでに1週間程度はかかりました。
副業としてのブログ運営やスキマ時間での運営を考えている場合は、それだけで時間が取られてしまう可能性もありますので、注意しましょう。
ただ、AFFINGER6はかなり利用ユーザーが多いテーマなので、実際に使っているユーザーがお助け記事も多いのがメリットです。
Googleなどで検索すれば解決する事が多いので、そこまで心配することはありません。
他テーマからの移行が大変
現在、他のテーマである程度ブログを作り始めている人がAFFINGER6を購入する際は注意しましょう。
というのも、他のテーマからAFFINGER6に移行するのはかなり大変だからです。
AFFINGER6と他のテーマでは、ショートコードなどの設定に違いがあるので、もしかしたらすべての記事を見直さなくてはいけなくなるかも…。
ただ、これはどんなWordPressにも大体言えること。もしテーマを移行したいなら、新しいサイトにするか、大規模なリニューアルを覚悟しましょう!
AFFINGER6(アフィンガー6)の口コミ
ここでアフィンガー6のtwitter上の口コミをいくつか見ていきましょう。
良い口コミ
まだどこにもリンク載せてないし1記事しか書いてないのにお問い合わせフォームに数件メッセージが来た。
ブログとは全然関係ない業者さんからの営業だけど。
無料テーマ使ってる時は数記事書いても無反応だったのにAFFINGER6はすごい!
モチベーション上がる
やっぱりaffinger6買って正解だった。上位の39000円のほうだったけど、googleアドセンスがついてからは、ブログ記事の細かい場所を指定して、広告配置設定が一括でできる。 デザインはどうとでもつくればよいので、ほかこういうマネタイズに関わる部分の小回りがピカ一だと思う。
そして、アマゾンアソシエイトが承認されましたー!😁😁😁
アフィンガー5にテーマを変えてから、SEO対策もいい感じに反映されてきる!
微増ながらもPVが増えているので、こればかりはアフィンガー5のおかげだ!!😆😆
AFFINGER6はやはり、機能性に優れているという口コミが多かったです。
有料テーマの中でも特にSEOに強いため、このテーマに変えてから検索順位が上がりやすくなったという意見もあります。
悪いクチコミ
有料テーマAFFINGER6を買ったんだけど設定方法が自分には難しすぎて悶絶中🤢
ブログでAFFINGER6を使っていますが、ほとんど使いこなせていません。ですが、使える部分も増えてきました。正直ブログの完成度はまだまだですが、現実から目をそらさずにコツコツやっていきます。正直、苦しいというより楽しいです。
Affinger6で左上にあるハンバーガーメニューをスマホフッターから表示させるにはどうしたら良いのだろうか?
誰か教えてー😭
#ブログ初心者
AFFINGER6は多機能ですが、その分初心者には使いこなすのが難しいようです。
ただ、利用者はかなり多いテーマなので、他の人のブログを調べてみたりしてカスタマイズしていくと良いでしょう!
AFFINGER6の特典まとめ:当サイトからの購入ならスタートアップは完璧!
AFFINGER6はブロガーから人気の有料テーマ。
公式から貰える特典の他に、サイト別でさまざまな特典が用意されているため、申し込み方法によってはサクッと設定が終わらせられそうです。
もちろん当サイトでも以下のような10大特典を用意しています。
当サイト限定特典
- AFFINGER6トップページの完全カスタマイズマニュアル
- AFFINGER6の使い方に関するメールサポート
- 有料記事「完全初心者でも結果をだすためのキーワード戦略」
- YURU BLOGで導入しているプラグインリスト
- 検索上位を狙うためのSEOチェックシート
- 一番成約につながる記事テンプレート
- ブログ記事添削サービス
- 収益化ワンポイントアドバイス
- Twitterでのツイート拡散
- 特典1で作成した「デザイン済みデータ」(2種類)
マニュアルやメールサポートはもちろん、デザイン済みデータまで手に入るので、ブログのスタートアップも簡単に。設定でウンウンと悩んでしまうこともなくなるでしょう。
ブログで結果を出すには、サイトデザインをサクッと終わらせて記事を書くことに集中することが大事です。
僕がしっかりとメール&記事添削でサポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう!
当サイト限定特典付き!