ブログ

【ブログ運営報告5ヶ月目】収益11万円、雑記+特化PV5万PV

本サイトのコンテンツはプロモーションを含みます。

 

こんにちは、YURUです!

 

昨年の10月に開設したこの「YURU BLOG」ですが、先月(2019年1月)はなんとブログ収益が11万円と初の6桁収益となりました!

 

4ヶ月目の運営報告はこちらにまとめてあります!

 

関連記事
【ブログ運営報告4ヶ月目】ド素人の初心者が合計10万円の収益を達成!

続きを見る

 

YURU
ブログを読んでもらってる皆さんのおかげです!ありがとうございます!

 

そして無事5ヶ月目を終えることができました!

 

ちょうど年末から年始にかけてが特化ブログジャンルのシーズンということもありましたが、2月の収益はどんな感じだったか、早速見ていきましょう!

 

YURU
10万いっても1ヶ月で失速じゃ情けないもんね…。

 

ブログ運営5ヶ月目のアクセス数(PV数)を公開

 

早速ブログ5ヶ月目の運営状況を公開していきますね。

 

雑記ブログ(当ブログ)の5ヶ月目のアクセス推移

5ヶ月目のアクセス数
記事数 10記事(合計60記事)
アクセス数(PV数) 約25,000PV(+8,000PV)
ユーザー数 約22,000人(+8,000人)
1日の平均PV 約850PV(+300)

 

先月はなんとか1ヶ月10,000PVを達成することができ、今月は20,000PVを達成することができました!!

 

ブログで運営報告なんかを見てみると4ヶ月~5ヶ月ぐらいで10万PV超えてるブロガーさんもいるので、すごいなーと思いますが、個人的にはこれで十分上出来かなって思っています。

 

特化ブログと雑記ブログの同時運営について

僕はこちらの雑記ブログ「YURU BLOG」ともう一つの特化ブログを運営していますが、特化ブログだと自分の好きな事を自由に書けないんじゃないかと思ってこのYURU BLOGを立ち上げました。

 

「ちょっと軽い気持ちで、好きな事を好きなように書けるブログもあったらいいな」という気持ちからです。

 

特化ブログの方はどうしてもセールストーク的な内容が中心になってきてしまうので、今では自分の好きな事や、どうでも良いことを軽いタッチで書ける雑記ブログがあって本当によかったと思ってます。

 

中には「初心者が複数ブログを運営するのは無謀!」という声もあって、考えは人それぞれでいいと思いますが、僕にとっては今のやり方が合ってたのかなって思ってますね。

 

ですので、もし「特化ブログだけやってて更新するのがつらくなってきた!」という人や「雑記ブログを半年運営してるけど、収益はアドセンスでたったの100円」というような方はタイミングを見計らって雑記ブログ、特化ブログを始めてみるのもいいんじゃないでしょうか?

 

YURU
もちろんできる範囲でだよ!無理しちゃダメだからね!

 

特化ブログ開設5ヶ月目のアクセス数

 

次に特化ブログの方のアクセスもサクッと紹介していきますね。

 

特化ブログの方はアクセス推移が順調に伸びてきていたのですが、シーズンを終えてしまったということがあり多少アクセス数は減ってしまいました。

 

先月は軽く雑記ブログ以上のPVがありましたが、2月は約25,000PVと「YURU BLOG」とほぼ同じぐらいの数字の着地といったところ。

 

ただ下がってはきましたが、まだそれなりに訪問もされていますので、広告のクリック率や成約率をどんどん高めていければと思っています。

 

特化ブログはたったの月25,000PVというアクセス数ですがそれでもしっかりとした記事さえ書いていけば、成約につながるというのが一番の魅力です!

 

次の収益の内容と合わせて見ていって下さい!

 

5ヶ月目の収益発表!

 

それでは5ヶ月目の収益を発表していきます。

 

雑記ブログ(本ブログ)と特化ブログ5ヶ月目の収益結果

本ブログ(YURU BLOG)ともう1つの特化ブログは以下のような収益でした。

 

雑記ブログ5ヶ月目の収益

  • アドセンス:うまい棒600本
  • A8.net:約12,000円
  • その他ASP:約3,000円
  • 合計:約15,000円+うまい棒600本分

 

つづいて特化ブログです! ドンっ!

 

特化ブログ

  • アドセンス:うまい棒600本
  • A8.net:63,000円
  • バリューコマース:17,000円
  • ア○○○○ト:7,000円
  • 合計:87,000円+うまい棒700本

 

という結果でした!

 

合計すると102,000円+うまい棒1,300本分というところで、先月をわずかに上回ることがっできました!

 

YURU
ほんのちょびっとだけど、これはうれしいね!

 

正直なところ途中まではどうなることかと思ってましたが、以下のような事もあったりと最後にかなり積み上げることができました!

 

 

それに意外だったのがア○○○○ト、バリューコマースなどといった、これまで全く収益が出ていなかったASPからかなりの収益が出ていたこと。

 

それらのASPからはほとんど収益が出ていなかったので、1ヶ月のうちにチェックすることもほとんどなかったのですが、月末にひさしぶりに管理画面を覗いてみてびっくり!という感じでした。

 

それも「えっ、この記事から?」というような「試しに貼っておくかな?」ぐらいの気持ちで広告を貼ったような記事から収益が出てきますので、本当に不思議だなあって思います。

 

収益化を狙うなら特化ブログがおすすめです!

先月、今月とそれなりに収益化ができたのは、一にもニにも特化ブログの力があったからです。

 

たったの月25,000アクセスでこれだけの収益が出せるって、本当にすごいことだと思います!

 

雑記ブログで10万円近い収益を出すのはかなり難しいんじゃないでしょうか?

 

もちろん記事のボリュームやセールストークには力を入れてはいますが、投入した分だけのリターンは間違いなくあるということを体験することができました。

 

特化ブログ or 雑記ブログ どっち問題はこれからも続く問題だと思いますが、本気で収益の事を考えるなら絶対に特化ブログの方がオススメです!

 

YURU
ただ特化ブログは専門的な知識が必要になったり、それなりの精神力も必要になるからねっ!

 

まだブログを始めてない、これから始めようかな!と思っている方は以下の「誰でもできるWordPressブログの作り方を画像付で基本から解説」の記事を参考にしてブログを始めてみて下さい。

 

関連記事
エックスサーバーでのブログの立ち上げ方を解説!【画像付でわかりやすい!】

続きを見る

 

ブログ運営6ヶ月目の目標

 

ブログ運営5ヶ月目ですが、いろんな事を思い悩む月でした。

 

特に前半は特化ブログの方の収益も順調でなかったので焦りもあったのも事実です。

 

最後は何とか先月と同じくらいの収益となりましたが、これからの事を考えるとちょっと不安に思うようなこともありました。

 

そこで3月(6ヶ月目)は以下のことに挑戦していこうと決意してます。

 

  1. Twitter運営に力を入れる
  2. 新規ブログの立ち上げ

 

Twitter運営に力を入れる

僕自身Twitterが大事大事とは頭では分かっていたのですが、「とにかく今は記事の更新!」と思っていたところがあり、Twitterには力を入れてきませんでした。

 

ただ他の伸びているブロガーさんを見てみて、それを無視することができない時代に来ているという事を実感し、少しずつTwitterに力を入れることにしたのです。

 

Twitter運用のうまい方や参考になりそうな記事がないかな?と思って調べていたところ、

 

アフィラさん(@afilasite」という方との出会いがありました。

 

このアフィラさんは鬼のような努力家で現在は1日に30リツイートを継続し、フォロワー数2万人超えというとてつもないブロガーさんです。

 

 

そしてこのアフィラさんが無料で提供してくれているnoteの内容がめちゃくちゃ秀逸!

 

有益部分は全て無料で読めてしまいます。

 

この2つのnoteを読んで、Twitter運営に本気で取り組みたいと思いました。

 

本業があるためどうしても限られた時間になってしまいますが、それでも無理のない方法などが書かれていてめちゃくちゃためになります!

 

まだ読まれてない方はぜひ読んでみて下さい。

 

[blogcard url="https://note.com/afila/n/n032d7c4b2348" ]

[blogcard url="https://note.com/afila/n/n6b3dd16f82d6"]

 

まずはフォロワーさん1,000人、そして1,500人を目指していきます!

 

新規の特化ブログ立ち上げ

そしてもう1つの収益の柱を作るために新規の特化ブログを1つ立ち上げていきます。

 

現在運営している特化ブログは記事数が150件以上になってきているので、こちらはリライトを中心とする作業に切り替え、新規ブログにしばらくは力を投入する予定です。

 

最初の3ヶ月ほどは新しくブログを始める方と同じように少ないアクセスになると思いますが、正しい方法で継続さえしていけば必ず伸びていくという成功体験をしていますので、気持ち的には以前より楽に作業を進めていけると思っています。

 

問題はいかに収益化につなげていくかです。

 

特化ブログで個人的に書きやすいジャンルを選んだつもりですが、それでも専門知識はどうしても必要になってきますので、インプットの作業も同時に行っていきながらやっていかないといけません。

 

ブログ運営5ヶ月目の具体的目標

6ヶ月目の目標ですが、特化ブログで取り扱っている商材のシーズンは過ぎてしまいましたが2ヶ月間6桁収益を保ってきましたので、この水準は何とか保っていければと思います。

 

これまでは「YURU BLOG」単体での目標設定をしていましたが、今月より運営ブログ全体の目標設定をしていきたます。

 

当ブログ5ヶ月目の目標

  • Twitter:フォロワーさん1,500人(現在800人)
  • 収益:10万円(6桁)キープ
  • 新規ブログ記事作成:30記事

 

かなりタイトにはなってきますが、鬼努力をして達成していきたいと思っています!

 

まとめ:ブログ運営5ヶ月目の総括

4ヶ月目で収益がそれなりに出て良かったは良かったのですが、5ヶ月目に入ってうまく収益が発生しないと焦ってきてしまうというメンタルの弱さに気付かされた1ヶ月でした。

 

1つの案件に頼ってしまうとどうしてもその柱が崩れた時のリスクというものが大きくなってしまいますので、1つずつチャンネルを増やしていくことで収益の柱を作っていくべきという事もまた気づきの1つです。

 

6ヶ月目は収益もしっかりと見つめながら、新ブログの作成に投入をしていきます。

 

もちろん不安もありますが、それ以上にワクワクとドキドキで一杯です。

 

今も準備をしている最中ですが、どんなブログになっていくのか今から楽しみで仕方がありません!

 

また良い報告ができるようにしたいと思いますので、皆さん頑張っていきましょう!!

 

今回はこんなところになります。

 

YURU
最後まで読んでいただいてありがとうございましたっ!

 

それではっ!

 

関連記事ブログ初心者が最初に登録すべきアフィリエイトASPはどれ?厳選8つを紹介

関連記事ブログのアイキャッチの作り方をわかりやすく解説!2分で作る方法も紹介!

関連記事初心者でもできるWordPressブログの作り方を画像付で解説

 

  • この記事を書いた人

YURU(ゆる)

YURUBLOG(ゆるブログ)は、初心者ブロガーが「楽しくブログを続けられるように!」を目指してブログの情報や収益のためのポイントをお伝えしていきます。【経歴】Fラン私大卒▶︎韓国留学▶︎ 帰国▶︎ブラック企業▶︎転職▶︎「YURUBLOG」を含め多くのブログ開設(最高月25万PV/収益6桁3年継続中)

-ブログ