ブログ

ブログ用の写真やフリー画像を無料ダウンロードできるおすすめサイト

本サイトのコンテンツはプロモーションを含みます。

 

  • ブログ用の写真はどこからダウンロードすればいいの?
  • Googleの画像検索で出てきたものを使えばいいんですか?
  • 画像のサイズとかはどうしたらいいですか?

 

YURU
今回はこんな悩みにお答えするよ!

 

ブログを始めたばかりの初心者さんの悩みの1つが、「ブログは書いたのはいいけど、画像ってどうするの?」問題。

 

中には「は、画像?そんなのGoogleで拾ってこればいーじゃん!」なんて言っている人もいるかもしれませんが、

 

YURU
ゼッタイやめましょう!!

 

たまにアイコン画像をディズニーや鬼滅の刃、ワンピースみたいな人気キャラの画像をそのまま使っている人がいたりするのを見かけます。

 

そんな場合本当に出版社から連絡が来たりするので、早いうちに別のアイコンにするか「ココナラ」などのサービスを使ってオリジナルのアイコンにした方がいいですよ。

 

「でも勝手に画像が使えないんならどーすればいいの?」

「全部自分で撮影した画像じゃないとダメなの?」

 

という声も出てくると思います。

 

結論としてはフリー素材をダウンロードできる「フリー画像サイト」を利用すれば一気に問題が解決します!

 

そこで今回はそんな初心者ブロガーさんの悩みが一気に解決される、おすすめ「フリー画像サイト」を紹介していきましょう!

 

おすすめの写真系フリー画像サイト

ただフリーサイトと一言で言っても様々なサイトがあって、クレジットの表記をしないといけなかったりするサイトもあったりします。

 

YURU
なんか面倒くさいんだね…。

 

今回はフリー画像サイトの中で以下の条件を満たすサイトを紹介していきます。

 

  • 無料利用可能
  • 商用利用可能
  • 著作権の表記をしなくてもいい

 

毎月100万円以上稼いでいる専業ブロガーさんも利用しているところをみかけたりしますので、安心して使って下さいね!

 

まずは無料素材のサイトの中で人物、風景、そしてちょっとしたアクセントに使える写真系の画像をダウンロードできるサイトを紹介していきます。

 

当サイトも愛用しているフリー画像サイト

 

写真AC(PhotoAC)

 

PhotoACの特徴

  • 写真を探す時はまず訪れたい
  • ほしいと思った画像はだいたい見つかる
  • 目的の画像が簡単に見つかる
  • 質の高い画像が揃っている

 

個人的に一番お世話になっているのがこちらのサイト「写真AC(PhotoAC)」です。

 

こちらが探したいとほしいと思った画像はほとんど見つかる、めっちゃ助かるフリー画像サイトと言えます!

 

ブロガーさんでも写真ACの素材を使っている人も多く、たまに自分が使っている画像とかぶったりすることもあったりします。

 

人物画像もそれなりにもありますし、各見出しのワンポイントとして使える画像が多くあるのも特徴です。

 

 

こんな感じですね!

 

「もう写真はこれだけでいいんじゃない?」と思うくらいの写真の量とクオリティですが、デメリットが3点あります。

 

写真ACのデメリット

  • ダウンロードするのに無料会員登録が必要
  • 無料会員だと画像の1日のダウンロード数が制限される
  • 無料会員だと画像の1日の検索回数が5回に制限される

 

1日のダウンロード数ですが、Sサイズの場合は9枚、Mサイズ、Lサイズの場合は2枚までとなっています。

 

サイズだと横幅が640ピクセルとなり、ちょっと小さいかなと思ってしまいますよね。

 

また1日の検索回数も5回までとなっていてそれ以上は『検索は「1日5回」までです』と表示がされてしまいイラッとなってしまいます。

 

トップページから頑張って探す事はできますが、現実的に沢山の画像の中から目的の画像にたどり着くのはほぼ不可能です。

 

YURU
この問題さえ解決できればパーフェクトなんだけどね!

 

一応、無料会員でも写真ACの写真に関するアンケートに回答することによって検索回数をリセットできますが、ちょっと面倒で時間もかかるので、あまりオススメできません。

 

そこで僕がいつも使っている方法を皆さんに紹介したいと思います。

 

【裏技】写真ACで検索回数の上限になっても画像を検索する方法

その裏技とは写真ACの検索窓を使わずに、Googleから検索をする方法。

 

どういうことかというと、

 

Googleで「PhotoAC + (目的のキーワード)」と入力して検索をするのです。

 

検索をするとGoogle検索結果の一番上は、写真AC内で(目的のキーワード)を検索したのと同じ内容となるのです。

 

 

この方法です写真ACの検索システムを使っていないため、何回検索をしても制限がかからなくなります。

 

そしてダウンロード画像ですが僕はSサイズ(一番小さいサイズ)をダウンロードしてその画像のサイズを大きくして利用しています。

 

Mサイズだと2枚しか画像ダウンロードができないのに対し、Sサイズだと9枚もダウンロードができるのでダウンロードに困ることもありません。

 

ただそのままサイズを大きくしてしまうと画像が荒くなってしまいますので、以下の「waifu2x」という画像拡大ができるWebアプリを利用しています。

 

[blogcard url="https://waifu2x.me/index.ja.html"]

 

簡単なwaifu2Xの使い方

  1. 「イラストor写真」のいずれかを選択
  2. ノイズ除去(低 or 中ぐらい)
  3. 拡大(2倍で横幅1,280ピクセルになります)
  4. 圧縮レベル(0でOK)
  5. サイズを大きくする画像を選択

 

これでSサイズを選んだとしても9枚フルに検索、ダウンロードすることができ、サイズを大きくして利用することができます。

 

ブログ1記事で9枚の画像を使うことはそこまでないと思いますので、これでも十分なくらいですね。

 

>>写真AC(PhotoAC)公式サイト

 

ぱくたそ(PAKUTASO)

 

ぱくたその特徴

  • 風景、人物の画像が豊富
  • 人気モデルの画像もあり

 

続いて紹介するのは「ぱくたそ(PAKUTASO)」です。

 

ぱくたそも画像の量がかなりあるフリー画像サイトになります。

 

僕は「PhotoAC」をメインに使っていますが、ブログデザインや内容によってはこちらのぱくたその方が雰囲気に合っている場合もあるかもしれません。

 

かわいい女の子の写真も多いので、うまく使えばイメージの良いサイトを作っていくことができます。

 

おすすめのモデルさん

 

大川竜弥さんは「日本一有名な無名人」と言われているネットモデルさんなので一度は見たことがあるという人も多いんじゃないでしょうか?

 

デメリットとしては画像のシチュエーションが

 

「無気力すぎて何もしたくないンゴ」

「課金しないと攻略が難しくて疲れ切った様子」

 

などといったマニアックなものになり、検索に慣れていないと目的の画像にたどり着くのが難しいという点です。

 

 

こんな雰囲気の画像ですね。

 

またコミカルな画像も多いため、スタイリッシュなデザインのブログには不向きとも言えます。

 

>>ぱくたそ(PAKUTASO)公式サイト

 

O-DAN(オーダン)

 

O-DANの特徴

  • 複数の海外フリー画像サイトを一括検索できる
  • 日本語で検索が可能
  • かっこいい画像が多い

 

ブログ運営する際は、上記で紹介した2つのサイトさえあれば画像に困るということはありませんが、どちらも国内サイトでおしゃれ感、かっこよさという点では多少物足りなさを感じてしまいます。

 

そんな時にオススメしたいのが海外のフリー画像サイトをまとめて検索できるサイト「O-DAN(オーダン)」です。

 

圧倒的に日本のサイトよりもおしゃれでスタイリッシュな画像が多いので、サイトにアクセントをつけることができます。

 

 

スタイリッシュなサイト作りを目指している方は上記2つのサイトよりもこちらのサイトを利用するといいかもしれません。

 

特にこのサイトを通して検索できる以下の2つのサイトは本当にかっこいい画像がおしゃれな画像が多いのでかなり使えるはずですよ!

 

※こちらの公式ページからでも画像ダウンロードができます

 

O-DANの優れた点は日本語でも検索ができるという点。

 

例えば「ノートパソコン」と入力して検索すると自動で「Laptop」と英語に変換して検索をしてくれるという優れた画像検索サイトなんです。

 

しかもこのサイト1つで海外の15以上のフリー画像サイトの画像を一括で検索できますし、会員登録の手間もいりませんので、本当に便利そのもの!

 

デメリットは、日本人モデルの画像がほとんどなく、カッコよくなりすぎてしまうところでしょうか。

 

「楽しい」「明るい」イメージを前面に出したいブログにはちょっと合わないかもしれませんね。

 

>>O-DAN(オーダン)公式サイト

 

GIRLY DROP(ガーリードロップ)

 

GIRLY DROPの特徴

  • 女の子によるガーリーな写真
  • 女性ブロガーさん御用達
  • かわいい写真が多数

 

こちらのフリー画像サイト「GIRLY DROP(ガーリードロップ)」は女性の方が運営しているサイトで女の子っぽい写真が多いのが特徴になっています。

 

かわいい写真やきれいな写真が多いので、女性ブロガーさん、女性向けブログを運営している方におすすめです。

 

ただ画像がかわいいピンク系なので、男性ブロガーさんが使うと違和感が出てきてしまうかもしれませんね。

 

かわいい感じの写真が好きな方はぜひ一度見てみて下さい。

 

>>GIRLY DROP(ガーリードロップ)公式サイト

 

おすすめのイラスト・アイコン系フリー画像サイト

ここまでは写真系のフリー画像サイトを紹介してきましたが、ここからはイラスト系・アイコン系の画像サイトを紹介します。

 

おすすめイラスト系フリー画像サイト

 

いらすとや

 

いらすとやの特徴

  • 誰もが絶対見たことある!
  • 様々なシチューエーションの画像がある
  • テイストがかわいい

 

かわいい系のサイトを作っている方にオススメしたいサイトが「いらすとや」です。

 

テレビ番組や有名サイトなどでも使われているので、誰もが見たことがあるんじゃないかと思います。

 

ただかなり有名な無料画像サイトなので、人と被る可能性はかなりありますので、「人と被るのはイヤ」という人には向かないかもしれませんね。

 

フラットアイコンデザイン(FLAT ICON DESIGN)

 

 

こちらの「フラットアイコンデザイン(FLAT ICON DESIGN)」は文字通りフラットアイコンに特化したフリー画像サイトです。

 

アイコンをダウンロードして画像編集ソフトでアイコンを組み合わせる技術があれば、かなり雰囲気のいい画像を作ることができるでしょう。

 

ただ単体だけではあまり使いみちがないかもしれませんので、中級者以上向けのサイトかもしれません。

 

アイキャッチ作成用サイト

最後にブログのアイキャッチ作成向けのサイトを1つ紹介します。

 

アイキャッチとはブログの最上部に表示される画像で、記事の顔とも言える重要な画像になります。

 

アイキャッチ作成を以下に紹介するサイトで行っている人はかなり多く、とても使いやすいので、まだ使ったことがない人はぜひ一度試してみて下さい。

 

Canva(キャンバ)

 

Canvaの特徴

  • 素人でも簡単にデザインができる
  • ブログのアイキャッチ作成に最適
  • プロのような画像ができる

 

Canva(カンバ)」は素人でも簡単に画像のデザインができるWeb上の画像デザインアプリになります。

 

僕もブログ開始時期は毎回のようにお世話になっていました。

 

テンプレートが準備されているので、知識がなくても簡単にそれなりのデザインができるようになっています。

 

以下のような画像であれば5分もあれば作ることが可能です。

 

 

操作も直感でできてしまうのでブログ初心者にはおすすめのWebアプリと言えます。

 

先ほど紹介した「フラットアイコンデザイン」でダウンロードしたアイコンを使うことによってプロ顔負けのアイキャッチもできちゃいますよ!

 

また以下の「ブログのアイキャッチの作り方をわかりやすく解説!2分で作る方法も紹介!」でCanvaを使ってお洒落なアイキャッチを作る方法を解説していますので、こちらもご覧下さい。

 

関連記事
ブログのアイキャッチの作り方をわかりやすく解説!2分で作る方法も紹介!

続きを見る

 

画像のサイズはどれくらいがいいの?

もう一つ初心者ブロガーさんが悩むのが「画像のサイズはどれくらいにすればいいの?」ということ。

 

いくつかのブログを見てみましたが、以下のように様々なサイズで設定がされているようでした。

 

  • 1280px
  • 1000px
  • 800px
  • 750px

 

これは各個人の考えなどもあると思いますが、僕的には今後はさらにスマホの普及も進んでいくと思いますので、スマホ(特にiphone)を基準をして考えればいいんじゃないかと思います。

 

いくつかのサイトを見て分かったことは「画像サイズを750ピクセル以下にしているベテランブロガーさんはほとんどいなかった」ということ。

 

これは、iPhone 6以降の横幅解像度が750pxとなっているからという理由から来ていると思います。

 

ただ今後はそこまで大幅に解像度が上がっていくこともないんじゃないかと思っていますので、「750ピクセル以上であれば問題ない」というのが僕の中では一つの答えになっています。

 

YURU
このブログのサイズはいくつなの?

 

この「YURU BLOG」では記事にもよりますが800ピクセルの画像を主に使用しています。

 

ちなみに縦横幅に関してですが、16:9、もしくは4:3の比率が良いと言われていますが、僕の場合は3:2の比率の画像が多くなっています。

 

それは4:3の比率にするとPCで見ると少し縦長に見えてしまい、16:9だと少し縦幅が短くなってしまって写真のイメージが崩れてしまうことがあったからです。

 

そのため僕が作成しているブログでは「800ピクセル×533ピクセル」というサイズが多くなってきています。

 

ただこの辺りは各自の好みもあるでしょうから、750ピクセル以上で自分がもっともしっくりくるサイズで設定してみれば問題はないかと思います。

 

逆に画像サイズを大きくしすぎるとサイトの表示が遅くなることもあるので、あまり大きすぎる画像もやめましょう。

 

YURU
ブログ内での画像のサイズはある程度揃えた方がいいと思うよ!

 

まとめ:おすすめのフリー画像サイト

以上、今回は個人的に使っているサイトを中心に、オススメのフリー画像サイトを紹介してきました。

 

これはあくまでも個人的な意見ですが、いらすとやなどのイラストをメインの画像にしてしまうとサイトが子供っぽくなりすぎてしまうので、できる限りは写真を中心としたブログを作っていくのがいいんじゃないかと思っています。

 

また画像を探す時は以下を目安にしていくと、より自分が求める画像が見つかりやすいと思いますので参考にして下さい。

 

風景、イメージ画像→ 写真AC(PhotoAC)

日本人モデルの画像→ ぱくたそ(PAKUTASO)

スタイリッシュな画像→ O-DAN(オーダン)

 

またアイコンなどはココナラで作ってもらうとブログに愛着もわいてきますし、自分だけのキャラクターができるのでぜひオススメします。

 

YURU
オイラみたいなキャラを作ってあげてね!

 

以下の「ココナラでアイコンのイラスト依頼しました!【おすすめデザイナーさんも紹介】」の記事に僕がアイコンをココナラで依頼した時の体験談がありますので、参考にして下さい。

 

以下に僕がアイコンをココナラで依頼した時の体験談がありますので、参考にして下さい。

 

関連記事
ココナラでアイコンのイラスト依頼しました!【おすすめデザイナーさんも紹介】

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

YURU(ゆる)

YURUBLOG(ゆるブログ)は、初心者ブロガーが「楽しくブログを続けられるように!」を目指してブログの情報や収益のためのポイントをお伝えしていきます。【経歴】Fラン私大卒▶︎韓国留学▶︎ 帰国▶︎ブラック企業▶︎転職▶︎「YURUBLOG」を含め多くのブログ開設(最高月25万PV/収益6桁3年継続中)

-ブログ