ブログ

ココナラでアイコンのイラスト依頼しました!【おすすめデザイナーさんも紹介】

本サイトのコンテンツはプロモーションを含みます。

 

  • ブログを始めたけど、みんなオリジナルのアイコンを持っていて羨ましい
  • 自分だけのオリジナルアイコンを作ってみたい!
  • でも実際、どうやって作ったらいいの?誰に作ってもらえばいいの?

 

そんな悩みや疑問にお答えします。

 

この記事を読めば、ブログやSNSで使うオリジナルアイコンの作り方が分かります!

 

有名ブロガーさんのブログを見ると、ほとんどの方がオリジナルのアイコンを使ってますよね!

 

そんな方々のように僕も今回この「YURU BLOG」を開設する際にオリジナルのプロフィールアイコンを作ってみたいなーって思っていました。

 

なくてもいいと言えばそうなんですけど、でもやっぱりオリジナルのアイコンがあると愛着も湧くんじゃないかなって思って、今回「ココナラ」からデザイナーさんへアイコン作成を外注することに。

 

今回はその際の依頼の流れや、完成したものなど、実際の流れなども含めてお伝えしていきます。

 

「ココナラ」でアイコン作成を依頼

今回僕がアイコン作成の際に利用したのはオンラインマーケットの「ココナラ

 

テレビでもCMが流れているのでご存知の方も多いんじゃないでしょうか?

 

ココナラではアイコン作成の依頼はもちろん、いろいろなスキルを持った方が登録をしているので、ありとあらゆることをお願いする事ができます。

 

たとえばこんなの!

 

  • 作詞・作曲・編曲
  • 英語、フランス語など外国語の翻訳
  • 恋愛のアドバイス
  • 名刺やロゴのデザイン
  • 記事の執筆

 

など。

 

これらは定番ですが、中には

 

  • 霊感霊視であなたの心を透視しお伝えします
  • 霊能力で悩みを解決に導きます

 

なんていうスピリチャル的な悩みの解決もできたりと、ありとあらゆる商品(?)が出品されています。

 

>>「ココナラ」に無料会員登録する 

 お願いしたいものが見つかる!

 

300円分の特別クーポンコード:enjt8b

招待コード:https://coconala.com/smartphone/invite/code_apply

※会員登録後にこちらのURLからクーポンコードを入力すると300円のクーポンがもらえます!

 

実際にココナラで依頼してみました!

アイコン作成をしてもらうデザイナーさんの決定

ココナラで依頼をするために、まずはアイコン作成をしてもらうデザイナーさんを決めます。

 

ココナラに出品されている方はほとんどの方がある程度のスキルを持っていますが、それぞれが描くイラストの雰囲気がありますので、お願いするデザイナーさん選びはものすごく大事。

 

ここでデザイナー選びを失敗してしまうと、最後完成品が納品された時に、

 

「あ~あ、こうなっちゃったのね…」

 

なんてことになってしまいます。

 

僕の場合は大学時代からオリジナルのキャラクターを描いてきました。

 

オリジナルのキャラクターといっても、こんな感じ。

 

 

こいつをもうちょっとしっかりしたキャラクターにしてもらいたかったので、そのイメージと合うデザイナーさんを探しました。

 

イラストのカテゴリの中で探していて、自分が一番雰囲気に合いそうだなって思ったがこちらのデザイナーさん!

 

ちょっとした挿絵やアイコンに!イラスト描きます(とりにくおいしいさん)

 

こちらのデザイナー「とりにくおいしい」さん(以下「とりにく」さん)のイラスト。

 

 

イメージ画像の中の猫のイメージがなんとなくキャラクターとダブるところがあって、直感的に「この人にお願いしたい!」と思いました。

 

アイコンを作成するときに少し調べて分かったのですが、中にはSNSでのアイコン使用はOKだけど、ブログの使用はNGとか追加料金がかかったりとかする場合があります。

 

アフィリエイトを行うブログの場合は、商用利用が可能かどうかは必ず確認することが必要です。

 

その辺りも「SNSのアイコンや名刺、パンフレット、ブログアイコンなどに使用できるようなイラストを描きます」とのことで、商用利用もOKということでしたので、まずは安心しました。

 

あと、とりにくさんにお願いしようと思ったのがこちらの紹介文。

 

自分の絵で、誰かが喜んでくれることがうれしい。

初めまして!とりにくおいしいと申します。

主にクリップスタジオを使用したイラストを描いています。
ポップなキャラクターイラストからアニメ調のイラスト、リアル寄りのイラストまで幅広く制作しています。

短期間ではありますが一度看護師を経験し、誰にも認めてもらえない、自分の仕事が誰にも喜ばれないつらさを経験しました。

イラスト・デザインの仕事に転職し、自分の仕事で誰かに喜んでもらえることをとても嬉しく思います。

お客さまのイメージにできる限り寄せられるよう、喜んでいただけるよう、丁寧なインタビューと途中経過の報告を心掛けた仕事をします。

引用:とりにくおいしいさんのプロフィールより

 

文章から人柄が伝わってきて、信頼できそうだなーと思ったのも大きな理由。

 

初めての依頼だったのでやっぱり信頼感は大事ですからね。

 

正式発注前の見積もり相談

ココナラでは正式発注する前に見積もり相談をします。

 

そのまま購入ボタンを押して依頼をすることもできそうなのですが「必ず、見積り・カスタマイズの相談をした上での購入をお願いします」と書いているデザイナーさんも何人かいました。

 

お願いする枚数などによって金額などのカスタマイズもしてくれますので、見積もりをしてからから正式な依頼をした方がスムーズにやりとりができるんじゃないかと思います。

 

とりあえず初めてだったので、

 

ブログとSNSで使用するアイコンの作成をお願いしたいです。
いくつかの表情をお願いしたいと思ってます。

 

すぐにとりにくさんから連絡がありました。

 

Twitterのアイコン1枚、ブログ用のイラストを喜怒哀楽1枚ずつの計5枚は描かせて頂きたいと思っています。
料金としては5枚を2000円でお願いしたいです。
ポーズは変えず表情のみパターンを増やす、という追加修正に関しては追加料金を頂かず2000円据え置きで上限なく増やすことができます。

 

という神のようなお返事が返ってきてめちゃくちゃ嬉しかったです。

 

値段に関しての感覚がなかったのでどれくらいの金額がかかるのかすごく不安でしたが、そんな不安が一気に吹き飛びました。

 

もちろんとりにくさんに依頼することが決定です!

 

※価格については2019年10月の依頼時のデータです。ココナラでの出品は2019年10月からということでかなりの破格になっていますが、実績をつまれれば料金の改定もされていきますので参考としてみていただければと思います)

 

アイコンの正式発注

依頼先が決まったら、いよいよ正式な依頼をしていきます。

 

とりにくさんの依頼ページにも書いてありますが、

 

使用目的、希望納期、イラストのテイストなど教えて頂きたいです。
参考画像がありましたら添付していただけると助かります。

 

ということでしたので、以下の内容で正式依頼をしました。

 

正式依頼の際の内容

  1. 作成をお願いするキャラクター:添付画像のキャラクターをアイコン化してほしい
  2. イラストのテイスト:とりにく様のイメージ画像2枚めのお掃除当番の猫のようなイメージ
  3. 使用用途:Twitterのアイコン、ブログの吹き出し
  4. 追加依頼1:喜怒哀楽の他に数点の表情をお願いしたい
  5. 追加依頼2:これまで下半身を描いたことがなかったので、下半身をつくってあげてほしい
  6. 備考:ちなみにキャラクターの名前は「うちゅうぐま」

 

宇宙人のような表情をしたくまのようなキャラクターなので「うちゅうぐま」とよばれています。

 

ブログの吹き出しでの利用をメインに考えていましたので、喜怒哀楽以外に以下の表情もお願いしました。

 

  • 焦りの表情
  • 驚きの表情

 

そして今回自分にとっても、これまで数年間書かれてきたキャラクターにとってのメインイベントは「体ができる」ということでした!

 

これまで一度も描かれたことがなかった残念なキャラクターになってしまっていましたが、どんな体がかかれてくるか、ラフ画がくるまでドキドキでした。

 

ラフ画の到着&確認

正式依頼をしたのは日曜日の朝イチだったのですが、なんとその日の夜にラフができたとの連絡が…。

 

表情と体を変えて6パターンラフ画を描きました。
イメージに合うものがあればお選びいただきたいです。
「3番の体をベースにして足だけ5番にしたい」「体と首の境目の線をなくしてほしい」などのご希望や「この中にしっくりくるものがなく、もっとこういう雰囲気が欲しい」というご希望などもありましたら遠慮なくご相談ください。

 

はやいー!

 

はやすぎるーー!

 

そして体もできているとのこと!!

 

さっそくドキドキしながら添付ファイルを開きます!!

 

 

かわいー!!

 

かわすぎるーー!

 

そして初めて体もつけられてて感動ーー!

 

SNSのアイコンもいろいろ見てきましたけど、自分がつくったキャラクターだからこれがいちばん可愛く見えます!!

 

体の案をなんと6つのパターンで考えてくれて、選ぶのも結構苦労しました。

 

とりにくさん、ありがとうございます!

 

このラフの時点である程度デザイナーさんとのイメージの共有が大事だと思ったので体や表情について気になるところや、微調整が必要な箇所を依頼します。

 

僕の場合は、

 

  • もうすこし細身ラインの体もみてみたい
  • 表情の微調整

 

をお願いしました。

 

表情に関してはこちらのイメージが出来る限り伝わるように、絵を描いて添付させていただきました。

 

見よ!この下手さかげんを!

 

そして、あまりにもキャラクターがかわいすぎて、何点か表情の追加をお願いできないかと話してみたところ、そのままの料金で追加をしてくれるとのこと!!

 

初めての依頼で、後から後からといろんな希望が出てきたりして、甘えて追加のお願いをしてしまったのですが、最初からある程度の希望する表情などをまとめる必要があったかなと思ってます。

 

とりにくさん、本当にすいませんでした!

 

その後数回表情と体の微調整をやりとりしました。

 

最終的に決まったのが以下の内容です。

 

  1. 体については一回目のラフの5番のもので決定
  2. 表情については、全11種類

 

なんと最初の喜怒哀楽の4つの表情から11の表情までになってしまって…。

 

とりにくさんには感謝の気持しかありません!

 

清書の到着

その期間に台風の影響などでちょっと連絡が遅れたりしたのですが数日後には清書が上がったとの連絡が入りました。

 

早速添付されていたファイルを開きます。

 

 

いいーー!

 

すごくいいでーーす!

 

ただこのちょっとブサイクだったヤツが急にハンサムになってしまって、ちょっと遠くに行ってしまったような淋しさを感じてしまったため、とりにくさんに、

 

少しだけ手書き感とブサイク感を出してもらえると嬉しいです。
あとワンポイントで色を入れてもらえると嬉しいです。

 

とお伝えしました。

 

確かに頂いていたサンプルに比べてゆるさがなくなっているので、なるべく近づけられるよう調整したいと思います。

 

できあがったキャラクターがこちらです!

そして数日後ついにデータの納品です!!

 

ジャーーン!! 一挙公開です!!

 

喜(大口)

喜(小口)

 

哀(ポロポロ)

哀(ドバー)

 

 

 

かわいすぎるーー!!

 

ちょっとユルさのある、どことなくオマヌケ感がある、自分が抱いていたイメージにぴったりのキャラクターが完成!

 

ワンポイントで入っているカラーがキャラクラーをさらに生き生きとしてくれました。

 

何度見てもかわいくて、めちゃくちゃ気に入ってます。

 

YURU
え?マジ?どんなかんじ?

 

体の部分も同じように見えますが、一体一体微妙に違っていて、本当に丁寧に描いてくれたんだなーってすごく嬉しくなりました。

 

とりにくさんは、こちらの抱いているイメージ通りになるまで丁寧にインタビューをしてくれるので、本当に思ったとおりのイラストが出来上がってきます!

 

これが

 

 

こうなります!!

 

 

納品されたらデータが希望どおりの内容になっているかなど、問題がない事を確認し取引完了です!

 

YURU
これからこのブログにワイがたびたび登場するで!

 

おすすめ絵師「とりにくおいしい」さんのブログ紹介!

YURU
オイラをつくってくれたとりにくさんのブログも紹介するよ!
そのブログ名は…

 

YURU
「ぱんつかぶりたい」!!!

 

 

オイラをデザインしてくれたのが、まさかぱんつをかぶって喜ぶ女性やったとは…(笑)

 

ブログ自体はいたって真面目なブログです。きりんたん(女性)とぞうたん(彼氏)が共同でブログ執筆をしているカップルブログです!

 

今回の依頼のやりとりを、とりにくさん視線で見た記事も書かれています。

 

[blogcard url="https://rr-couple.com/coconala1/"]

 

こちらの記事とあわせて読むと、お互いのやりとりの流れがより理解できますよ!

 

まとめ

今回はココナラで「とりにくおいしい」さんにアイコンイラストの作成をした際の体験を紹介させていただきました。

 

ただ、気をつけてほしいのはやり取りに関しては、各デザイナーさんごとに異なるということ。

 

とりにくさんに関しましても、2019年10月に僕が依頼をした際の料金になっていますのっで、料金改定が行われる場合もあります。

 

YURU
とりにくさんはかなりのスキルををお持ちなので、すぐに人気がでちゃいますよ!

 

デザイナーさんにイラストの作成をお願いすると、自分のイメージどおりかそれ以上の作品になって仕上がってきますので、「オリジナルのアイコン」作ってみたい人はぜひ利用してみてほしいと思います。

 

僕は今回ココナラでとりにくさんに依頼をして大正解でした!

 

最高のキャラクターに仕上がって、すごく気に入ってます。

 

とりにくさんへの依頼は以下からできるようになっています!

 

>>ココナラでとりにくおいしいさんに依頼をする

 

よかったらクーポンを使ってください!

最後にココナラに登録するともらえるスペシャルクーポンを紹介します。

 

会員登録後に、招待コード入力ページからコードを入力すると【300円分のクーポン】をもらうことができます。

 

招待コード:enjt8b

招待コード:https://coconala.com/smartphone/invite/code_apply

 

アイコンを作る時にぜひ利用してください!

 

以上、今回はココナラでアイコンのイラストを作った際のお話でした。

 

それではっ!

 

  • この記事を書いた人

YURU(ゆる)

YURUBLOG(ゆるブログ)は、初心者ブロガーが「楽しくブログを続けられるように!」を目指してブログの情報や収益のためのポイントをお伝えしていきます。【経歴】Fラン私大卒▶︎韓国留学▶︎ 帰国▶︎ブラック企業▶︎転職▶︎「YURUBLOG」を含め多くのブログ開設(最高月25万PV/収益6桁3年継続中)

-ブログ