SNS

文字を書くのが上手くなりたくてふみか先生の美文字脳講座を受講してみた!

本サイトのコンテンツはプロモーションを含みます。

文字を書くのが上手くなりたくて美文字脳講座を受講してみた!

 

YURU
おいら自他共に認めるへた字なんだけど、別に問題ないよねっ? 生きてく上で何にも困ることなんてないしっ!

 

今日はそんな風に考えているあなたにぜひ読んでもらいたい記事となっています!

 

本記事の内容

  • 本当に今のブサメン文字でいいの?
  • 簡単なポイントだけで文字を書く秘訣
  • もっと上手に文字を書くためには?

 

YURU
こんにちは、へた字ブロガーのゆるです。自慢じゃないですが、これまで「字が上手いね」という声を1回もかけられたことありませんっ!

 

文字って、子どもの頃の覚えてから長い期間書き続けてきたものだから変な癖もついてますよね。

 

 

ここで、この記事を読んでくれている方限定で、僕のブログノートの一部を公開しちゃいます!

 

文字を書くのが上手くなりたくて美文字脳講座を受講してみた!

 

かろうじて読めるレベル。

 

文字を書くのが上手くなりたくて美文字脳講座を受講してみた!

 

いたって真面目に書いてますが、なにか?

 

YURU
おいらの名誉のために言うけど、真剣に書くともうちょっとだけキレイに書けるよっ! あんまり変わらないけど…。

 

文字を書くのが上手くなりたくて美文字脳講座を受講してみた!

 

自分でも、ちょっと恥ずかしいレベルって自覚してます。

 

YURU
おいらのヘタ字を全世界に公開しないでっ!

 

 

この記事を読んでいる方の中には

 

YURU
特に文字がヘタでもべつにいいんじゃないの?

 

と思っている方もいらっしゃると思います。

 

ただその反面で、

 

「○○さんの字ってとってもキレイですね!」

「○○さんの書いた文字ってかっこいいですね!」

「○○さんの書いた文字はすごく見やすいですね!」

 

そんなこと一度は言われてみたいと、実は思っているんじゃないですか?

 

でも

 

「今更、クセ字なんて直すのって難しいよね?」

 

と思うのがよくあるパターン。

 

そう、もちろん僕もそう思ってきました。

 

会社では、

 

「子どもが書いたみたいな字だね」

「なんか変な字だね」

 

なんて言われながら、ちゃんとした字を書きたいと思いながらも、どうする事もできずに何年も何年も同じような字を書き続けてきました。

 

でも実はちょっとしたコツや考え方を知れば、簡単に文字を美しく書くことができるんです!

 

もしあなたが、少しでも

 

「文字をキレイに書きたい!」

「きれいな字を書いてお世話になった人に気持ちを伝えたい!」

 

そう思うのなら、ぜひ今回おすすめする学習法で文字の練習をしてみてほしいです。

 

ここで紹介するのは、習字ではなく、硬筆向けの学習方法となります。

 

ふみか先生の「美文字脳講座」なら誰もが美文字脳になれる!

いきなり結論になりますが、ここで紹介するのは僕がTwitterで出会ったふみか先生(@fumika1111)の「美文字脳講座」です!

 

 

YURU
「美文字脳講座」は、美しくかっこいい文字を書くための地図のようなものだと思ってます。

 

こちらに「美文字脳講座」のアーカイブまとめがありますので、ぜひ見て下さい!

>>「美文字脳講座」のアーカイブまとめを見てみる

 

美文字脳講座のポイント

  • 中学生で書道師範!美文字の先生の指導が受けられる
  • オンラインで美文字脳講座が無料受講できる
  • 受講後、無料で文字の添削をしてもらえる

 

どうです?

 

これらの内容が完全無料で受けられちゃうんです!

 

この記事は2020年6月25日現在の内容です。

 

実際にこの美文字脳講座に参加している方で飛躍的に文字が上達された人もたくさんいるんですよ!

 

悩めるブロガー
でも、無料だからって文字が上手くなるとは限らないよね?

 

確かにそうかもしれません。

 

文字の上達にはいろいろな方法がありますし、合う合わないということももちろんあるでしょう。

 

でも「美文字脳講座」は美しい文字を書くための方法として、多くの人に効果があると実際に体験してみて感じてます。

 

YURU
だって、これまでへた字しか書けなかった僕が、ちょっとまともな字を書けるようになったからね!

 

そこでここからは、ふみか先生が行っている「美文字脳講座」について、

 

  • 美文字脳講座とふみか先生との出会い
  • 美文字脳講座について
  • 美文字脳講座を通して感じたこと

 

をお話していきます。

 

何となくでも、

 

  • きれいな字を書いてみたいな…
  • 自分の書く字が昔から嫌い…

 

と感じている方はぜひ最後までお読み下さい。

 

「美文字脳講座」との出会い

美文字脳講座とその先生、ふみか先生と出会ったのは2020年の4月。

 

ぼんやりとTwitterのタイムライン眺めてて目に入ったのがこのツイート。

 

 

僕が毎日チェックしてるインフルエンサーブロガーのアフィラさん(@afilasite)のフォロワーさん紹介企画のツイート。

 

アフィラさんの紹介ツイートは3人が紹介されるので、

 

YURU
みなさんっ!チェックさせていただきますっ!

 

と一括リプすると、、、

 

YURU
ふみかさんからリプが届いたよっ!

 

以下、その時のやりとり。

 

ふみか先生
ゆるさん!!ありがとうございます!アイコンかわいい
YURU
ふみかさんの文字も美しい!そしてかっこいい!
ふみか先生
きゃあ!うれしい!!

 

以上!

 

YURU
なんかさっぱりしたやりとりだね。

 

Twitterのプロフィールを拝見すると「美文字のコツ」「美文字の意識」という言葉はあったものの、

 

YURU
どうせ文字なんて変わんないし、変わるためにはめちゃくちゃ時間かかるだろうし、おいらには関係ないかなっ!

 

と思ってそれ以降のやりとりは特にありませんでしたし、その後しばらくはふみかさんのアカウントを見かけることもありませんでした。

 

YURU
フォローも何もしてなかったからね。

 

それから1ヶ月ほどたった5月のある日、偶然こんなツイートを見かけました。

 

YURU
このツイートで考えが変ったんだ。

 

 

以下抜粋です。

 

私は、「美文字になりたいな」と
なんとなくでも思ってる全ての人に

その機会を絶対逃してほしくないから。
何も躊躇せず挑戦して欲しいから。

講座も添削も完全無料でしてます。

お試し講座!とかではなく
45分配信で、みんなとふれあいながら
全力で美文字のバックアップをしてます

(中略)

まずはこの
無料オンライン講座&添削を受けて

美文字が楽しい!!
私にも僕にも出来るかも!!

と思えるようになってから
自ら取捨選択をしてほしい

皆さんが必死に過ごしてる
限られた時間、お金の中で
無駄ひとつなく自己投資してほしいです

 

久しぶりに見かけたふみかさんのツイートでしたが、このツイート内容がすごく心に残りました。

 

  • あ、この人、すごく文字を書くことが好きなんだなっ!
  • 自分が感じてきた喜びが人に伝わればいいって思ってるんだなっ!
  • 沢山の人に文字を書くことが好きになって欲しいと思ってるんだなっ!

 

という気持ちが伝わってきました。

 

あと感じたのは、

 

  • この人、本当にやりたかった何かを犠牲にして生きてこられたのかな
  • 人の気持ちがわかる、すごく優しい人なんだろうな

 

ということ。

 

YURU
ふみか先生!全然違ってたらごめんなさいっ!

 

僕もやりたかったことを犠牲にしてきた事が多い方だったので、印象にすごく残ったことを覚えてます。

 

そしてそのツイートと並んであったのがこちらのふみか先生が書いた書。

 

 

何か文字から温かい雰囲気を感じましたし、それに「出逢うべくして人は出逢う」という言葉が「何かのご縁なのかな」という気持ちにさせてくれて、

 

YURU
ちょっとお試しで文字書いてみよっかな?

 

って、手をペン立てに伸ばしてみることに。

 

さらにふみか先生のツイートを辿っていくと、ちょうど「あ」の書き方が書いてあったので、久しぶりにペンをもって練習してみました!

 

 

っていうか、この「お尻プリッ」の解説…。

 

嫌いじゃない(笑)。

 

そして練習すること10分…。

 

YURU
あんまりうまく書けないよっ!

 

何回書いても、最後の「お尻プリ」ができません!

 

ということで、ふみか先生にリプでドキドキしながら質問してみました!

 

YURU
何回書いても、お尻プリッがうまくいかない。オシリのとこもゆっくり書くのがいいのか、シュッと一気に書くのがいいのかで、悩んじゃった。

 

しばらくすると、ふみか先生から返信が届きました!

 

ふみか先生
一生懸命練習してくれてありがとう。おしりプリっの所は、途中までゆっくりお尻を突き出して、最後はシュッとはらうと上手くぷりぷりおしりが書けます

 

 

独特だけどめっちゃわかりやすいっ!

 

わかりやすい文字の解説付きでこれまで長年悩んできた事が一気に解決!

 

そしてできた「あ」がこちらっ!

 

「美文字脳講座」との出会い

 

字が上手な人が見たら全然下手かもしれないけど、僕にとっては人生で最強の「あ」が書けました!

 

YURU
なんだか文字を書くのって楽しいって初めて思えたよ!

 

楽しくて楽しくて、その日は週末に開催される美文字脳講座(Twitterラジオ)のアーカイブの「しんにょう編」を見て、しんにょうと「あ」ばかり書いてました!

 

教え方も上手で、すーっと頭の中に入ってきて、二度と忘れないくらい印象的な美文字脳学習がこれから始まっていったんです。

 

YURU
今でも「あ」を書く時は普通に「お尻プリッ」って言いながら書いてるよっ!

 

美文字脳講座について

美文字脳講座について

 

ふみか先生の美文字脳講座と出会ってからというもの、毎日文字を書くのがすごく好きになり、美文字脳講座で出てきた文字を書くのがすっごく楽しくなりました!

 

こんなに楽しく文字が書けるのは先生の人柄と、講座の面白さ・わかりやすさから!

 

もしも「少しでも美文字を書けるようになりたいっ!」という方!

 

ふみか先生の「美文字脳講座」を見てみて下さい!

 

そして一度でいいので、講座の通りに文字を書いてみて下さい!

 

YURU
きっとこれまでとは全然違う文字が書けるはずだよっ!

 

ホントにふみか先生の美文字脳講座は見ないともったいないですよ!

 

特に最初に見てもらいたいのがこちらの講座。

 

美文字脳講座~基礎編~

 

こちらにはどんな人でもちょっとしたコツだけで文字が上手くなる魔法が紹介されてます。

 

各講座内で紹介される魔法はたくさんありますが、この基礎編でマスターしておくのは1つだけ!

 

これは美文字を書くための最も基本であり、そして最も大事なもの。

 

それが

 

打ち込み(通称:ぶち込み)」です!

 

YURU
カチコミじゃないからねっ!

 

これは文字を書く時に最初の点をしっかりと打ち込みをすること。

 

毛筆で書くとき、最初に筆を入れる時「ぐっ!」ってしますよね?

 

それをペン字にも生かそうということなんです。

 

YURU
文字だとわかりにくいから、実際の文字で説明するね。

 

美文字脳講座~基礎編~

 

上の画像の左の文字(before)が打ち込みがない文字、そして右側(after)が打ち込みがされた文字!

 

どうですか?

 

無機質だった文字が急に生き生きとしてきたと思いませんか?

 

美文字脳講座~基礎編~

 

この後のふみか先生の講座でもこの「打ち込み」はどの漢字編でも登場するくらいの基本中の基本!

 

これだけですっごく上手に文字が書けるようになった人もいるくらいだから、絶対に講座を見てマスターしてくださいね。

 

YURU
ふみか先生のおなかや、めっちゃ上手(?)な絵も見れるからねっ!あと講座内で出てくるはなまるポンデライオンは絶対チェック!

 

美文字脳講座~基礎編~

講座内でたまに登場する「はなまるポンデライオン」(byふみか先生)

 

YURU
ふみか先生がミ○ドに訴えられないかが心配なんだ。

 

そして、そして、この後は様々な講座がありますので、順番に見ていくも良し、練習したい文字から見ていくも良しです!

 

でも一番みんなにオススメするのは、毎週末に行ってる美文字脳講座のリアルタイム視聴!

 

アーカイブを見てもらえば分かると思いますが、講座内では先生と生徒がそこにいるような雰囲気!

 

先生と生徒でわちゃわちゃしたり、わからないことを質問したり、それに丁寧に答えてくれるんです。

 

この雰囲気が大好きで、既に毎週末のリズムになってます(笑)!

 

YURU
美文字脳講座見るようになって、大河ドラマも見なくなったよ!

 

文字はめっちゃキレイでかっこよくて美人のふみか先生ですが、漢字がちょっとだけ苦手(?)

 

YURU
美文字講座の「座」がいつも「魔」になっちゃうから、毎回教えてあげないとダメなんだ…。

 

ふみか先生と生徒さんがフォローし合いながら講座を受講していると心もほっこりしてきます!

 

さらに美文字脳講座を学んだ方限定で、文字の添削を受けることもできるんですよ!

 

アーカイブ視聴を見られた方も対象です

 

僕はあまりにも下手字なので、最初は恥ずかしくて添削は出してませんでした。

 

YURU
先生が「厳しく指導します」って書いてたから…。

 

でも、ある時ふみか先生が

 

ふみか先生
アーカイブ見てくれた方も添削企画参加できるからもし良かったらやってみてね
ゆるたんの美文字全力サポートさせてもらいたい

 

と言ってくれてちょっとドキドキしながら、次の講座の時の文字の添削をお願いしました。

 

その時に提出したのがこれ。

 

 

YURU
当時は結構上手に書けた!って思ったけど、今見ると全然駄目だね…。

 

添削の文字を提出してドキドキしながら待ってると、数日後に先生から添削結果が届きました!

 

 

えーっ!

 

いやウソでしょ? 先生褒めるのうますぎっ!

 

でもダメなところいっぱいあるのに、それ以上にいい所いっぱい見つけてくれたのが本当にうれしい!!

 

何よりもこちらはどちらかというと軽い気持ちで添削に提出したんですが、ふみか先生は全力添削!

 

なんか申し訳ない気持ちになったし「一人ひとりの美文字をサポートしていきたい」という先生の熱い気持ちがすごく伝わってきました!

 

その後も毎週先生の講座を聞いて、練習して、添削をお願いしています。

 

将来的には添削に応募する方も増えてくると思うので、もしかしたら全員の添削は難しくなる日が来るかもしれませんよ!

 

本記事は2020年6月23日時点での内容です。

 

だから早いうちにあなたも参加してみて、美文字のサポートを受けてみて下さい。

 

文字が上手くなるために

ここで僕がふみか先生の美文字脳講座を受けて、文字を上達させるためにコレが必要だなって感じたことを書いていきますね。

 

美文字脳になるためのポイント

  1. 考えることの大切さ
  2. お手本の大切さ
  3. 日々の意識

 

考えることの大切さ

ふみか先生の美文字脳講座は以下の様な感じで講座が進んでいきます。

 

  1. ぴえん文字(悪いお手本)を見てぴえんポイントを受講生で考える
  2. 先生が書く文字を見て脳にイメージを埋め込む
  3. 実際に書いて実践

 

この中で特に重要なのが1番の「どこがどうダメなのかを考える」ということ!

 

この考えるという作業をしていくことによって、美文字脳が形成されていくんです。

 

この作業があるないで、その次のイメージトレーニングや実践をする際に大きな差が出てくるんですよ。

 

ふみか先生
1、2だけでも十分に効果がありますよ!

 

と、先生は話してます。

 

でもやっぱり実践するとイメージと実際の手の動きとがリンクして、講座の内容が体全体(腕全体)で理解できるようになってくるんです。

 

ココがポイント

まずは頭で「どんな字が良い字なのか?」「悪い字のどんな点が悪いのか?」を考えることが大事!

 

お手本の大切さ

そして僕がとっても大事と思ったのが「お手本がとっても重要」ということ。

 

美文字脳講座が終わると、ふみか先生が当日勉強した文字のお手本をTwitter上に上げてくれます。

 

最初はこの手本を見ずに講座の内容を思い出して書いてましたが、ある講座のあとにふみか先生があげてくれた手本を見ながら書いた結果、、、

 

「え?これほんとに自分の字?」

 

というような文字が書けたんです!

 

その時の文字がこちら!

 

 

 

YURU
そういえば美文字講座の中でも先生がお手本を見て書いてって言ってた…。

 

お手本を見て、

 

  • ここよりもここの線の方が長いな…
  • ここの線は右上がりになってるんだ…
  • ここの線は内側に入るんじゃなくて外側に広がるんだ…

 

こういった事を考えていくことによって、少しずつですがお手本の文字に近づいていくことができるという事をすごく実感しました。

 

YURU
もちろんまだまだ全然ヘタ字だけどね。

 

以下のふみか先生のツイートにもう少し詳しい内容が書かれてます!

 

 

日々の意識

上記で挙げたことに共通することは、文字をよく見て考えること。

 

そしてその文字をしっかりと自分の中で定着化させていくために、日常の中で書く時にも実践することがとっても大事。

 

頭の中でイメージするだけでも少しは変わるかもしれないけど、やっぱり実践することに勝るものはないと僕自身は考えてます。

 

  • 日々の仕事の業務の中で
  • 日常のメモを取る際に

 

ちょっとずつかもしれないけど、こうしていくことで少しずつ自分の書く文字が変っていくんだなって感じてます。

 

美文字脳講座の中では、文字のコツが覚えやすいように、ふみか先生が面白く文字の書き方を解説してくれます。

 

めっちゃインパクトがあるので、一回聞いたら絶対忘れませんっ!

 

こちらは僕が大好きな講座の「しんにょう」編!

 

 

しんにょうの書き方のコツは以下の点!

 

  • えびぞり
  • 指がケガするくらいツンツンに
  • にこいち
  • 生き別れした2人
  • いい波のってんねー

 

YURU
なにこれ? 文字の勉強してるんじゃないの?

 

と思うかもしれませんが、少しでも美文字が書きたいあなた!そしてこれらの謎の言葉の答えが知りたいあなた!

 

ぜひ上の講座を見てくださいっ!

 

これは全てふみか先生の美文字になるための魔法の言葉たち!

 

YURU
すぐに講座が見れない方のために、先ほどの美文字ポイントを漢字に当てはめた資料を掲載しますっ!

 

 

これらを意識するだけで誰でも簡単にこれまで難しくてかけなかった「しんにょう」が書けるようになるんですよ。

 

 

インパクトありすぎで、文字を書く時に思わず、

 

えびぞり、、、

怪我するくらいにツンツン、、、

ニコイチ、、、

生き別れたふたり、、、

波乗り~!

 

って、つぶやいちゃいますよっ!

 

YURU
おいら、1日に何回もつぶやいてる、、、

 

もうなんか宗教に入ったかのような感じになっちゃいます.

 

そう!ふみか先生の講座を受けて、

 

「うちこみっ!」

「えびぞりっ!」

「波乗り~!」

 

ってつぶやこうものなら、もうあなたは正真正銘の「ふみふみ教」の信者です(笑)!

 

YURU
詳しくは「#ふみふみ教」で検索っ!

 

どんどん頭を美文字脳に洗脳して、素敵な文字が書けるようになっていきましょう!

 

美文字脳講座~アーカイブ一覧~

ここで2020年6月分までの「美文字講座」のアーカイブをまとめておきますので、気になる方はぜひご覧になって下さいね!

 

 

YURU
第8回の「はらい」が「はらい~ん」になってるよ、先生…。
ふみか先生
めっちゃおどけた師範だなwww
YURU
(とりあえず、このままにしとこ…)

 

人の行動や生き方を動かすことができる文字の力

僕がふみか先生の美文字脳講座に出会って教えられたのは美文字の書き方だけじゃなかったりします。

 

毎週先生の美文字講座を聞きながら思うのは、

 

「こんなに文字を書くのが楽しくなるなんて、数ヶ月前までは思いもしなかったなぁ…」

 

ということ。

 

そもそも「文字を上手く書けるようになる」という考え自体がなかったので、それも当たり前の話ですよね。

 

諦めというよりも、今まで書いていた字を書くのが普通というか自然って感じ。

 

人のそれまでの生き方や習慣、行動を変えていくって事はすごく難しい事じゃないでしょうか。

 

でも人との出会いとちょっとしたきっかけで人って変われるものなんだなって今は感じてます。

 

そこには人と人のつながりがあって、気持ちが伝われば、人の行動や生き方だって変えていくことができるんです。

 

そしてその気持ちを伝えるためのツールが手書きの書であったり、手紙だったりするんじゃないかって思うようになりました。

 

一番最初にふみか先生と出会った時は、美文字という言葉に惹かれはしたものの、僕の行動を変えるものじゃなかったかもしれません。

 

YURU
先生…ごめんなさい…。

 

でも再会の際に先生の想いと書に触れて、その日の僕の行動に変化が起き、その後の生活にも変化が起きるようになりました。

 

YURU
その日はAmazonプライムビデオで映画を見るつもりだったんだ…。

 

今回僕が美文字脳講座を受け、文字の練習をするようになった今、強く感じてるのは「文字や文章ってすごく力があって、人の心や行動を動かすことができる」っていうこと。

 

僕はまだまだ練習中なので、そんなに文字は上手に書けません。

 

でも最近は会社で「これって誰が書いた字?」「これって"ゆる"さんが書いたの?」って何回も言われるようになってきたり、少しずつ変化が見えてきています。

 

美文字が書けるようになるにはもうちょっと時間や練習が必要だけど、いつかきれいな字が書けるようになって、大切な人や感謝してる人に手書きの手紙を書いて想いを伝えたい。

 

そして少しでもその人の心や生き方に何かしらの影響を与えていけるような、そんな風になりたいなって思ってます。

 

そして逆もまた然り。

 

気持ちがこもったマイナスの文字や文章は、普段の何倍も大きく相手の心を傷つけるっていうこともわかってきました。

 

YURU
おいらの書いた何気ない文章が相手を傷つけてしまっていることだってあるかもしれない。

 

そんな風に思ったりもしました。

 

だから今まで以上に相手に話すことや、SNSやブログで発信する内容にももっと気をつけないといけない。

 

そんな事も、美文字脳講座やふみか先生と出会って学んだことでした。

 

美文字脳講座を受けている方のコメントを紹介!

ここで僕と一緒に美文字脳講座を受けている生徒さんのコメントをいくつか紹介していきますね。

 

毎回、楽しくこんな生徒さんたちと楽しく講座が受講できますよ!

 

今回コメントをいただいた方々

 

そうしさん(@soshi_jp

ランニングやブログを発信する26歳の理学療法士。

ランナー指導実績も多数あり、ツイートを見るとランニング知識がたまりますよ!

アクティブでとっても優しい方です!

 

美文字脳講座を受けて、文字への意識が全く変わりました✨
綺麗な文字になるのはもちろん、講座内で「考える」ことで脳にある美文字イメージを上手く表現できるようになってます😊
何より、ふみかさんが優しく教えてくれるので、楽しく継続できてます🌈

 

さとみさん(@satominmin1996

pizzaをこよなく愛する、さとみさん!

食べるだけでなく、pizzaを作る腕前も超一流!(多分!)

飯テロの写真が多いのでフォローする際は要注意!(笑)

そして、さとみさんは僕が出会った中で一番女前の女性!!(超褒め言葉です!!)

 

 

こみーさん(@komi_yuzu

大学院の特別推薦を蹴り、フリーランスとして生まれ育った千葉県市原市のまちづくりをメインに活動しているこみーさん!

コワーキングスペースの運営、商店街の出張販売、ローカルメディアなどの活動もされてます。

とにかくいい人オーラ全開で、前向き発言が多いので、接していると元気がもらえます!

 

 

けんとさん(@kento_1418

とっても親しみやすく、接していると温かさを感じるけんとさん。

Twitterのリプの返事もとっても柔らかくて丁寧で、学ばされることもたくさん!

その人柄で、いつもたくさんのファンに囲まれてます!

 

 

YURU
「美文字脳講座」を全世界に広めたいふみふみ教メンバーは美文字講座の感想ツイートをコメント欄や@yurublog24までご連絡いただければ掲載させてもらいます!!

 

文字を書くのが上手くなりたくて美文字脳講座を受講してみた!:まとめ

今回は僕がふみか先生と出会って美文字脳講座を受講するようになった経緯や、少し講座を受けた成果や普段の生活の中で起きた変化や心の動きなどを書いてきました。

 

今回紹介した美文字脳講座は「少しでも美文字になりたい!」と思っている全ての人に受講してもらいたい講座です。

 

いつか先生の講座がまとまって書籍化されるといいなって思ってますけど、まだまだ始まったばかり(2020年~)なので完璧に講座の課程が確立しているわけではありません。

 

もしもあなたが

 

「とにかく早くきれいな字を書けるようになりたい!」

 

それだけを求めるなら、「ユーキャン」や「日ペンの美子ちゃん」などの講座を受講するのが手っ取り早いです。

 

でも、ふみか先生の「美文字講座」はただ単に文字が美文字になるだけじゃなく、気持ちや心が乗り移った文字を書けるようになると感じてます。

 

  • 好きな誰かに気持ちが伝わる文字や文章
  • お世話になった誰かに心が伝わる手紙

 

こういった文章を書きたい方はぜひ「美文字脳講座」を受けてほしいです!

 

美文字を書けるようになるまでには、ユーキャンなどのペン字講座よりも時間はかかるかもしれません。

 

でも、きっとあなたの真心が伝わる文章が書けるようになるはずですよ。

 

これは先生に書いてもらった書!

 

 

 

YURU
これを見ると毎日力が湧いてくるんだっ!

 

こんな素敵な書を書くことができる先生が講師なんですから、間違いありません!

 

そして、はなまるポンデライオン…。

 

 

YURU
これ描いた人絶対いい人まちがいないでしょ!?

 

もし「美文字脳講座」が気になった方はぜひぜひ、ふみか先生(@fumika1111)をフォローして美文字脳講座を受講していってくださいねっ!

 

YURU
今からでも全然遅くなんかないよっ!

 

僕自身、ここに書いたこと以外にも本当に先生には感謝してることがあります。

 

いつか、そんな事も含めて自分の手で書いた手紙を先生に渡せる日がくるといいな、って思いながら毎日ちょっとずつ文字の勉強していきます!

 

 

今回はこんなところっ!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人

YURU(ゆる)

YURUBLOG(ゆるブログ)は、初心者ブロガーが「楽しくブログを続けられるように!」を目指してブログの情報や収益のためのポイントをお伝えしていきます。【経歴】Fラン私大卒▶︎韓国留学▶︎ 帰国▶︎ブラック企業▶︎転職▶︎「YURUBLOG」を含め多くのブログ開設(最高月25万PV/収益6桁3年継続中)

-SNS